よく「胸甲騎兵」のイメージで使われる画像(wikiとか)グスタフアドルフが撃たれる絵の一部だったのか...

9 18

ライフガーズとロイヤルホースガーズが1820年代に胸甲を再導入した経緯なんですけどさっぱりわかりませんでした...
双方とも1821年のジョージ4世の戴冠式を機に胸甲が配布されたみたいです
それでまぁ見る説が「ワーテルローでのフランス胸甲騎兵に感銘を受けて」というものなんですが→続く

4 4

面白いからアントワーヌ君の所属を特定してみよう。ワーテルローでこの胸当ては胸甲騎兵のCarabiniersのものだと思う。ワーテルローで最もフランス軍が胸甲騎兵を投入し損害を出したのはネイのla haye sainteへの突撃だろうから、地図上の緑の円の地点で彼は亡くなった可能性は高い。たぶん https://t.co/NcXIq2fjEB

19 35

胸の部分だけ上から別の服を着てるお洒落な女性を見ると胸甲騎兵を思い出す

0 2

余談ですが騎兵本表紙の胸甲騎兵は以前このアカウントに出没していたでふぉるめくんを真面目に描いたらこんな感じになるという図だったりします。でふぉの方は礼装なので微妙に違いますが。(なお例の本は今年に入ってようやく届きました。)

6 23

①騎兵本:加筆済みのTwitter投稿イラスト21点+新規イラスト1点(表紙の胸甲騎兵)合計22点のイラストをまとめ、解説も追加したフランス騎兵イラスト本です。本文は2枚目のような感じで一部イラストは年代や連隊変更等で大幅に描き変えたものや解説用に図版を追加したものもあります。

19 42

フランス革命の時代に甲冑を着るのは胸甲騎兵ぐらいですね。
この時代、貴族(=将校)もだいたいこんな感じです。

0 1

『西洋甲冑&武具 作画資料』。後期ローマの軍団兵に始まり、中世前期のゲルマン諸族、騎士の発生から終焉まで、傭兵たちの半甲冑、そしてナポレオンの胸甲騎兵いたる全期間をぶっ通しでイラスト解説。日本語で読める甲冑資料本としてはもっとも網羅的な内容となっております。

462 622

上級大佐時代のルクレール
フランス胸甲騎兵も作らんとな

1 5

日本版未実装の強力なスキル紹介⑦
リシュリュー改:胸甲騎兵
命中・回避の上昇と反航戦・T時不利時の与ダメージを上昇させるよ。特にT字不利で最大レベルだと70%アップの凶悪スキル。リシュリュー自体は高速な艦だから、T字不利を発生させやすくするには組み合わせが大事だね。

27 38

フランス第二帝政期の胸甲騎兵を描きました。

28 44