さかなクンの自伝を、のん主演で映画化した『さかなのこ』がNetflixで配信開始!昨年最も評判が良かった邦画のひとつ。見逃してたので助かります!
https://t.co/3yNgofovNT

1041 4059

Twitter始めたばかりでトールキンの自伝の書影をツイートした時、高校の時描いた祖母の絵、青の王の表紙絵、ファンタジー配色アイデア事典が発売されたとき

21 154

1日1岩下志麻さん
「鏡の向こう側に」と言う志麻さんの自伝(絶版)の存在をフリート横田さんのツィートで知る。読みたし。
あのアップは生え際を描くのが難しいんです。

0 31

自分の人生を映画にするという、人生の集大成レベルの一撃を込めた自伝的映画が無冠で終わるとは…(;-ω-)ウーム。
チェンソー姫野先輩レベルのやるせなさ。

1 18


赤塚不二夫のことを書いたのだ‼︎

おもろうて、やがて悲しき”赤塚王国”回顧録。破滅的な迫力はダイナマイトキッド自伝のようだ。作者はサンデーの赤塚番で、名うての猛者。一条ゆかりに水割り、そしてあだち勉に小便をかけた逸話は、堀北真希が彼を演じた(!)映画版でどう処理されたんだろか。

1 19

お題🍀『あの薔薇をどうしても🌟🌹』

2013年度放送
プレミアムドラマ
「かすていら」より🎀💐

土手の斜面の赤い薔薇
母さんきっと喜ぶよネ💞📺









10 73

🍀お題🍀『ヴァイオリンやめない☺️』

2013年度放送
プレミアムドラマ
「かすていら」より🎀💐

没落しても
めげない一家に乾杯💞📺









13 74

「フェイブルマンズ」を観てきました!

スピルパーグ監督の自伝的映画❗️
映画を撮る事が大好きな少年が、家族や芸術と向き合う葛藤と成長の物語!

心に刺さるようなキツい展開もあり、スピルバーグ作品にしては暗めの作品でした!
でも何処か希望と主人公の成長を感じられて最後まで面白かったです✨

2 23

黒柳徹子の自伝的物語
『窓ぎわのトットちゃん』(講談社)は、
42年前の今日、1981年3月6日に刊行されました。

海外でも35ヵ国で出版され、
今なお世界中の人々に愛されています。

ぜひ今日この日に、あらためて
手に取ってみてください。

https://t.co/Mr3bYs2Mph

158 644

巻来功士の自伝「連載終了」が面白そうなので購入。
ジャンプ黄金期の連載作家の体験談。

有名作家が所々出て来て巻来氏が天才達をどう見ていたか。
担当編集の当たり外れなどが面白い。

11 16

【おたおめ!】平成ヒッピー(
ヒッピーさん、いつも楽しい配信を有難う御座います。そして、お誕生日おめでとう御座います。夜の生誕祭配信も楽しみです。氷室くんの切り抜き動画と、自伝ギャルゲーは永遠に待ってるので、頑張ってください!

2 12

[AV女優ちゃん]最新4巻読みました。
元AV女優である峰なゆか先生の、カメラの裏側も女の全てもさらけ出す半自伝的漫画。
より黒くどろどろしたエピソードが詰め込まれている。承認欲求・責任感・家庭環境、様々なものがもういつから歪んでいたのか。未だに居場所を探し続ける女性達を描く。面白い。

0 3

ジョージの自伝読んで色々気になったという絵

0 26

『未来のアラブ人――中東の子ども時代(1978―1984)』リアド・サトゥフ

「シリア人の大学教員の父、フランス人の母のあいだに生まれた作家の自伝的コミック。
激動のリビア、シリア、そしてフランスで目にした、現在につながる混乱の根源とは――?」#花伝社

3 3

篠崎きつねです。
今日は さんの命日です。

『野口雨情』(

多数の童謡や民謡を発表した詩人の、作品や自伝、書簡などを収録してます。

予約は
https://t.co/4zyoX9o5Kr

「赤い靴」「シャボン玉」「證城寺の狸囃子」も
雨情さんの作品です。

0 0

https://t.co/aR7ujPg2Ca
霊能者で漫画家🌙加ヶ美敬子の自伝。
リアル★シャーマンによるコミックエッセイ【退魔師⭐︎加ヶ美敬子がゆく】と
【運命の人を手繰り寄せる恋愛セラピーCDブック】を販売中!!シャーマニックにVTuber 活動準備中🌸今なら最古参になれますよ❣️ https://t.co/ikuAETc5Kz

2 15

最近読んで面白かったやつです
『戦車椅子-TANK CHAIR-』1 やしろ学
『自伝板垣恵介自衛隊秘録〜我が青春の習志野第一空挺団〜』 板垣恵介
『長蔵ヒロコ作品集 壱の蔵』 長蔵ヒロコ
『2と車』虫歯
『山口つばさ作品集 ヌードモデル』 山口つばさ
『凪がれ星』 ミギノヤギ

1 14

アマブラでカブキさんの自伝を読んだ。
自分が見てきた一番プロレスが面白かった時代が書かれていて、面白かった。
本当に馬場さんはブラックな社長だったんだなw

0 1

「みかづき」

学習塾を経営する大島吾郎、千明夫妻。
子供達の教育とは?経営とは?熱き議論が交わされる。
そして時代は流れ孫の一郎も…

いやー面白かったー✨

始終穏やかな吾郎には癒されました、でも喰えない所もあるから(笑)、自伝読んでみたいな。


0 33