艦首左右がなぜか開きすぎててバイラス星人かよ
そこまでの大手術はしたくない

0 1

艦首魚雷発射管はどちらもなんだか微妙なよくわからん造形。先端の形状はアオシマ製のほうが実物に近そうだが、凹みではなく外扉そのものを表現しているのであればホビーボス製も誤りではない(むしろバラオ級は楕円形より角形の方が多い)。

2 3

レイアウト確認のために、艦首だけ雑にキリシマを作る。ヤマトと2隻を並べコスモゼロを飛ばして最終確認チェック。

15 66

どうでもいい悩み事。
今、英文をつらつら読みつつ日本語にしてる話で、BOMB VESSEL、砲艦がいいのか。それともwikipediaでいう臼砲艦がいいのか、ボムケッチがいいのか、ええーとか思ったり。
だいたい二本マストで艦首部分に臼砲とかのせてるんだけど、さっぽり。メンドイので「砲艦」か。

0 0

RT<空母アークロイヤルは尻のオーバーハングが見所なのは私も含めて概ね皆そうだと思うけど、個人的に艦首の方はデコがポイントなんじゃないかと思って居る。特にイラストリアス級姉妹と比べると。

11 35

艦首に454.5インチ砲が搭載された巡洋艦。
艦体自体が巨大な砲身だったために、照準を合わせるには艦体自体を動かさねばならず、更には仰俯角をとるには艦体に注水、排水するしかなく、事実上使えなかった。

0 37

艦首に装甲を集中させたタイプの防御重視型宇宙巡航艦

111 680

強襲艦って艦首で何かできるのかしらん? 

0 9

俺個人のリファレンスは2199モデルです。尾翼に揃えた喫水線が要件。庵野モデルも喫水線レベルは同様。艦首魚雷管三番四番より下なんだよな。そこは絶対。

なので、まずメインノズルをカッチリ16分割してから艦首側にメッシュを追い込む流れ。「俺はそう」って話で、他の人は違うと思うけど。

1 6

ちびヤマトは結局、すでにポリゴンメッシュにフリーズされてた艦体は捨ててカトマルクラーク面から起こしなおしてる。

人生でももう何回目になるか覚えてないけど、いまだにヤマト艦首は納得できるメッシュにならん。2024年3月現在はひとまずこれ。納得してないよ。してないけど。

15 64

妙に艦首は描き込んでるの図 
適切な配置か云々は(面倒なので)ともかく、ディテールにはできるだけ意味を持たせるように努力している https://t.co/maVD7CG6HJ

82 459

昔っから手癖だけで宇宙艦描こうとするとこういうのが出来上がるんじゃけど、今見ると艦首が男根にしか見えない
どうしたらいいと思う

0 2

SkebWIP

依頼内容中でも木製で要塞のような艤装という部分に魅力を感じたので、艤装はでかくしてます。

資料集めたら艦首が初期ラフでは全然違ってたので描き直してます。

7 27

D級の艦首、砲口横の溝がサメのエラみたいな意匠で好きっていうの(伝わってくれ)

53 358

ちなみにアメリカの未完成空母〈ユナイテッド・ステーツ〉の艦橋は艦首前方に張り出した航海艦橋、甲板中央にリフトアップできる戦闘指揮所艦橋ですw
だれだこんなの考えたの……。

100 167

この方法2と3だと出来なそうですが艦首部が前にスライドするとかそういう強引なやり方してるという事で(何も考えてない

1 3

天津風と言えば米潜の魚雷で艦首切断、応急修理した姿で戦う写真が残されていますが、さすがに本家では反映されなかったみたいですね。このあまつんはkotobuki版改二、同人誌のカットです。

3 28

呉で改装の為、入渠中の

護衛艦「#かが」
いよいよ艦首の姿があらわに…
https://t.co/aDA2RSzW1e
重厚感が増しましたね!
早く呉に行って見たいです✨
航行中の勇姿を見たいですね!
(⁠  ̄⁠▽ ̄⁠)📸

176 820

3199アリゾナ内定と聞いて改めて設定画を見る。
一見ヤマトと主力戦艦を足してアンドロメダで割っただけに見えるが艦首部分を中心にかなり独特のデザイン。
取り急ぎ初描きでへっぽこ絵で申し訳ないが特に波動砲下のへこみとバルバスバウの切り欠きが謎。(続く)

13 56

そしてイベントで流れた『ヤマトよ永遠に』の特報映像。
写真撮影が許されたのはこの2点だけ。艦首のイカリマークが立体的になっている!
敵三脚メカはアガるし……サーシャは「おじさま…」って言ってくれるんだ!
『2205』が予想より大層面白かったので、今度も楽しみにしているのである。

38 146