//=time() ?>
ネット上で拾ったイラストです。アジア諸国の前近代の官服です。どの国も中国文化の影響を受けているはずですが、こうして見ていると、日本の衣冠束帯だけが他国とはかなり異なっていますよね。なんだか、他国とは違う日本流の優雅さが前面に出ていますよね。文化を比べるのも面白いですね。
ずっと前にラフ描いてた竈祭舞のタンジロー描きたい!と調べてたら調べ物に嵌りちゅ
知らない事いっぱい過ぎてピャー
例えば、衣冠束帯でたまに見かける耳横の箒みたいの「糸委」おいかけって名前で生まれて初めて書く漢字だったりwとか装束の世界すごい!
ついでに冨岡さんで遊ぶのだ(*´ω`*)
9月撮影が決まった元禄赤穂事件ドキュメンタリー映像…時代劇編で出演する関白豊臣秀吉の衣装に悩みましたが、赤穂の方のご尽力で用意して頂きました。
なかなか衣冠束帯を用意するのは費用の面で大変で難しくホッとしました。
すみません、歴創版ワンドロはお題がどうしても消化できず…せめても、「遣○使」関連で、天龍寺船にことよせて、天龍寺供養の尊氏。小八葉の車に簾を高く巻き上げ、衣冠正しくして乗られたり… #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
今日は作成したスキンの紹介です。
アイコンにもなっております変な顔のスキンは初期から使ってます。
イメージは神主です。顔は雑面をしており衣冠を着ております。
初期の動画で鬼灯神社を作成しましたが、ほとんどこの神社の為に作った様な…今じゃ通常のスタイルです。
@kiyota_bs
えー…たいへん遅れてしまったのですが、お誕生日おめでとうございました!ということで🎉
アイコンの鋼君がカジュアルなので、逆にハイパーフォーマルの衣冠を着せようと思い立ってこういう感じになりました。アンヌは賑やかしです。
遅れちゃって本当にすいませんでした💦 足下
今日は、天龍寺に行ってきたので、ちょっと描きたくなった…衣冠を正し、天龍寺に詣でる尊氏&直義。…実際天龍寺落慶は8月末?で紅葉はまだと思われますが、まぁその辺は、勢い、ということで(汗)。 #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負