◎出展告知◎
デザインフェスタ vol.50
2019.11/16-17
L-244ブース➰💠

・今回のデザフェスも無事受かりまして
ブースも決まりましたので
少し早いかもですが
告知をば…( ´ー`)


前回の真夏のデザフェスで人気だったお花の貫入から定番の子までつれていきます✨



5 19

焼きあがったカップに防水処理を施してます。
たぶんそのままでも大丈夫だと思いますが、貫入の多い釉薬なのでまれに水分の浸み出しがあったりするので念のため。
食品衛生法クリアしてるシリコーンを使ってます。電子レンジでも心配ありません。
安心して使って下さいね。

4 57

今日ハ動画ニ使ウ(カモシレナイ)貫入水晶ノ切リ抜キヲシマシタ。撮影モ私ガシマシタ。中ノ水晶ガ奇麗ニ撮レテ トテモ満足デス。

3 14

そして27日のフィルソには本は無理でしたが前から作りたかったアクリルコースターをお持ちします!
突貫入稿でしたがなんとか間に合いました…!

10 35

2019/07/04 木曜日

12時ー20時まで、
常設展営業です。

水たまりが、深い。


1 1

ルシオライトオリジナルマステ「蛍石1」使用標本のご紹介。3. 英国のロジャリー鉱山産の蛍石。太陽光に含まれる紫外線に反応し青く蛍光する強蛍光性で大変有名です。透明度が高く、美しい緑色の貫入双晶です。     https://t.co/TVlJNVpOlR  

0 5

窯の余った空間で青瓷のテスト。
貫入の細かさが気にはなるものの、なんとか剥離が治まる結果。
まだまだ油断は出来ません。

#

4 10

Rut Bryk 蝶の軌跡@東京ステーションギャラリー。郷愁と幻想。詩趣溢れる豊かな色彩感覚と多彩な技法。貫入の深みのある美しさ。釉薬の艶やかな質感と鮮やかな色彩。歴史ある煉瓦壁と建築的で抽象的な後期の作品との邂逅と美しき諧調。

0 2

9人の先生たちの前でプレゼンした

最後質問タイムの時
先生から 皆の前で頼まれた
これの茶碗を作って 買い取ると」
オリジナル釉薬 多重貫入

0 9

IWAKUNI 9人の作家展
.
<田村雲渓>
江戸時代、将軍家への献上品を作る岩国藩 藩窯として生まれた多田焼。
「貫入」と呼ばれる青磁釉表面のヒビ割れがある上品な風合いが特徴。
一時は途絶えた窯の火を、初代雲渓が復興、現在は二代雲渓が継承し伝統の正しい焼物作りをめざす。

0 2

白鉛鉱(セルサイト)双晶クラスター
今回の本命‼
三連貫入双晶が雪の結晶のようでもあり、ハチの巣のようでもあり…。
どこから見ても美しい…。
コレクター放出品。
Vein#5,Nakhlak Mine,Anarak Dist.,Iran

41 169

ベトナムで買って来ました🇻🇳
バッチャン村で作られている、ベトナムと言えばコレ!
『バッチャン焼き』
表面に細かく入る貫入や発色等もバッチャン独特の味わい深い愛着の持てる器です。
個数は非常に少ないのですが、菊・トンボ・蓮と並んでいますので、是非見に来て下さいね☆4pla店

3 25

科博ビーズ展、「ごあいさつ」に伺われる《扉がひらいた》感が胸を打つ。石ビーズに括られる、貫入が入った白磁のような南洋の石貨、中央アジアのトルコ石の頭飾り、日本の勾玉とガラス玉(ライトアップ展示嬉しい)。

0 1

実在性艦娘プロジェクト
火砲 5

20mm型の金属分解弾。
・金属分解物質保護のための高硬質保護筒(赤着色)
・金属分解物質本体
・発射薬
・セルロース系合成薬莢
で構成される。
弾頭の性質上金属は使用されない。
また、貫入式雷管を使用するため弾丸側には雷管が存在しない。

1 0

suルチルちゃん達は双晶というより貫入か?貫入双晶?

0 1

夏にお気に入りの湯呑みを割ってしまって大層落ち込んだんだけど、福岡で新しいこをお迎えした!貫入がはいってるので割らずに長年使って育てたい

0 10

大学の同級生でガラス陶芸家の奥田康夫作の鉢が届いた〜。
陶器とガラスの収縮率の差で貫入(ヒビ)を入れるんだけど、ガラスの厚みや胎との距離でヒビの粗さや入り方をコントロールするのだそう。
ハオルチア植える予定。たまらん
https://t.co/dXOrxwlRnk

2946 11826

美31③東洋館には『青磁輪花鉢』という重文があります😊南宋の都(浙江省杭州市)で皇帝の命令で焼かれたものです🧐中国では晩唐に『秘色』青磁が作られてから『天空の青色』の再現が理想でした🤨この鉢は貫入(ヒビ)が光を反射して息をのむ美しさです😆多分・・・が、蛍光灯では分かりませんでした😅

0 7