【胃腸の不調に足三里トントン】
ジメジメ暑くて、なんだか食欲ない…

そんな胃腸の弱りに
『足三里トントン』
膝の指4本下、少し外側をトントン叩くだけ。
胃腸が元気になります。
私は叩いているそばから、お腹キューって動き出しますw

鍼灸師さんに教わった簡単ワザ。
ツボ押しより楽ちん。

37 207

【お酒・油・甘味は美味だけど】

・豊隆(ほうりゅう)

足三里から指7本下から外に指1本の所です。

お酒・油・甘味を長期間ため込んだ体にある「痰(たん)」を追い出します。

痰は飲食物の余分な水分が冷やされ循環の悪くなったもの。ダルさや体調不良の原因となります。

17 82

【気血を補う長寿筋】

胃腸が弱い人には特にオススメ

「想要身體安,三里常不干」
体調を安定させたいなら、三里はとても大事!
ここの三里は足三里の事でもあるけど、胃経の事でもあるよ

という訳で、図の筋を上から下へ、力を強め、ゆっくりマッサージしてみると、胃腸の調子が整えるよ!

32 172

【胃腸の不調に足三里トントン】
暑さが続き食欲不振になっていませんか?

胃腸が弱っていたら
『足三里トントン』
膝の指4本下、少し外側をトントン叩くだけ。
胃腸が元気になります。
私は叩いているそばから、お腹キューって動き出しますw

鍼灸師さんに教わった簡単ワザ。
ツボ押しより楽ちん。

33 203

【気血を補う長寿筋】

胃腸が弱い人には特にオススメ

「想要身體安,三里常不干」
体調を安定させたいなら、三里はとても大事!
ここの三里は足三里の事でもあるけど、胃経の事でもあるよ

という訳で、図の筋を上から下へ、力を強め、ゆっくりマッサージしてみると、胃腸の調子が整えるよ!

29 194

【気血を補う長寿筋】

胃腸が弱い人には特にオススメ

「想要身體安,三里常不干」
体調を安定させたいなら、三里はとても大事!
ここの三里は足三里の事でもあるけど、胃経の事でもあるよ

という訳で、図の筋を上から下へ、力を強め、ゆっくりマッサージしてみると、胃腸の調子が整えるよ!

43 319

【胃腸の不調に足三里トントン】
湿邪で胃腸が不調になりやすい季節。

胃腸の不調を感じたら
『足三里トントン』
膝の指4本下、少し外側をトントン叩くだけ。
胃腸が元気になります。
私は叩いているそばから、お腹がキューって動き出しますw

鍼灸師さんに教わった簡単ワザ。
ツボ押しより楽ちん。

98 393

【胃腸の不調に足三里トントン】
雨の日って胃腸が不調で食欲ない。
そんな時は『足三里トントン』

膝の指4本下、少し外側をトントン叩くだけ。
胃腸が元気になります。
私は叩いているそばから、お腹キューって鳴って動き出しますw

鍼灸師さんに教わった簡単ワザ。
ツボ押しより楽ちんᐠ( ᐛ )ᐟ

40 197

雨が降ると「偏頭痛」になる方も多いと思います。心臓の拍動と合わせるようにズキズキ痛む場合は遠隔部のツボを刺激しましょう!

🔻オススメのツボ
・足三里
・崑崙
・気衝
・養老

偏頭痛は肝・心が旺盛になることで痛みを引き起こす場合が多いです。局所の刺激を避け上記のツボを温めましょう♨

239 837

【胃腸の不調に足三里トントン】
ストレスが胃腸にきやすい季節。

胃腸の不調を感じたら
『足三里トントン』
膝の指4本下、少し外側をトントン叩くだけ。
胃腸が元気になります。
私は叩いているそばから、お腹がキューって動き出しますw

鍼灸師さんに教わった簡単ワザ。
ツボ押しより楽ちん。

37 225

【おすすめ】自宅ケアのツボ8選

・三陰交
・足三里
・合谷
・中脘
・百会
・大椎
・関元
・孔最

特に胃腸のケア(三陰交、足三里、中脘、合谷)は大切です。体質が変わるには2~3ヶ月かかるので、歯磨き感覚で継続されてみて下さい。台座灸、棒灸がおすすめです☺

5 25

【胃腸の不調に足三里トントン】
お誕生日の暴飲暴食で、もれなく胃腸不調な翌日…

そんな時は
『足三里トントン』
膝の指4本下、少し外側をトントン叩くだけ。
胃腸が元気になります。
私は叩いているそばから、お腹キューって動き出しますw

鍼灸師さんに教わった簡単ワザ。
ツボ押しより楽ちん。

63 361

【辛いものが食べたいときの体の声】
辛いものが無性に食べたいときは、体が冷えやむくみ、風邪の引き始めを訴えているサインかも。辛いものを食べると、体に溜まった余分な水分や熱を発散させやすくなります。辛いものを食べた後は念のため滋養強壮のツボ『足三里』を指圧してみましょう。

2 15

いつもだるい、疲れてる、食欲ない、思考力の低下

それ「なまけ病」じゃありません

「気虚」かもしれません。体のエネルギー不足です。

・まず睡眠をしっかりとりましょう
・食事は少しでいいので、よく噛みましょう
・運動が足りてないわけではありません
・気海や足三里にお灸してみましょう

8 48

おはようございます☀️
今年最後の診療
体調万全で新年を迎えるツボ

百会
合谷
手三里
足三里

5秒押してゆっくり離す 1分 両手足

万能つぼオールスターズ
四の五の言わずにとりあえず押しとけば良い
自律神経、肩こり、頭痛、冷え性などなど

レッツボ

1 6

メリークリスマス🎄
週末に消化を助けるツボ

足三里
足臨泣
中脘

5秒押してゆっくり離す 1分 足は両方

この時期はついつい食べ過ぎてしまいますよね
正月も食べ過ぎると思うので
今から整えておきましょう🙋‍♂️

レッツボ


4 21

【胃腸の不調に足三里トントン】
年末年始、何かと胃腸を酷使する季節。
『足三里トントン』おススメ。

膝の指4本下、少し外側をトントン叩くだけ。
胃腸が元気になります。
私は叩いているそばからお腹キューって鳴って動き出しますw

鍼灸師さんに教わった簡単ワザ。
ツボ押しより楽ちんᐠ( ᐛ )ᐟ

141 553

足三里に台座灸。胃腸を健やかにし、全身の疲れを取ってくれる養生ツボ。一年中、毎日欠かさず据えてます。

0 1

毎日お灸してます。合谷、手三里、三陰交、足三里が基本で、後はその日のコンディション。

ここまでイラスト描いてから、いつも台座灸にはお線香じゃなくライターで火を付けてることに気づいた。

1 11

今日の は「足三里」!!

・・あ、鍼灸師じゃない俺でも知ってるで←
やったことあるで←は

慢性疲労とか食欲不振ねぇ~・・
食欲不振は大丈夫そうやから週末の休みにやるのがこじんてきによさそう(やるとは言ってない)

14 33