秋は夕暮れ……
秋の日は釣瓶落としと言いますが、そんな季節の小さな幸せを夕暮れの概念系Vtuber星影夕と見つけませんか?

23 79

日本の妖怪を、万年筆インクで描いてました。

🔥「釣瓶火」
https://t.co/q5vFua81KN
🌊「河童」
https://t.co/sbueODCQv9
🍳「鳴釜」
https://t.co/YulcZygKMU
🍁「紅葉狩」
https://t.co/RVqdOcA987

使用インクは、色彩雫月夜、色彩雫孔雀、さばとくま、四季織夜焚。
主な参考は鳥山石燕の絵です。

14 46

9月23日は なので、秋の日は釣瓶落としということで“釣瓶下ろし”です。気温の変化も釣瓶落とし。

17 60

「オカルトの森へようこそ TEH MOVIE」観てきた。
久々の白石ワールドを〝大盛り全部乗せ〟って感じで堪能。
他の観客も「分かってらっしゃる」反応で劇場のグルーブ感も楽しかった。
クトゥルフ的な怪異の釣瓶打ち、宇野祥平の無双っぷりと堀田真由の男前っぷりも良かった。
あの人も出てるし。

3 6


「釣瓶落としなにころ」
今月最終日、妖怪シリーズも最後となりました本日は釣瓶落としでございます。某同人ゲームの釣瓶落としの子が推しであるため、最後の日はこの妖怪と決めていました。キスメかわいいよキスメ。若干ホラー気味になりましたが、満足です!

1 6

秋の日は釣瓶落とし…そうか

1 4

欲しい王道展開が次から次へと釣瓶打ちされていくぞ。
女の子になった主人公を可愛がるガールフレンド! 女の子になった主人公にドギマギする親友! そしてTSっ娘がやりがちな「緊急避難先がうっかり男子トイレ」だァ――ッ!
あと「初めてのオフロで自分のハダカにドキドキ」もあったよ。良かった。

4 17

今回の妖女さんたちの元ネタ解説・キャラ設定まとめ
(釣瓶落とし、一反木綿、ぬりかべ、油すまし)

流石は戦後における妖怪文化の巨匠、
水木しげる御大の影響力...。
うらやましいなぁ。あやかりたいものです。


12 28

【釣瓶落とし】
創作シリーズ黎明期の頃に描いていた子が大幅にアップグレードして復活!
”巨大な生首”を表現するため、頭上に井戸と釣瓶の体を戴くという吃驚仰天な発想力とデザインの成長を見よ!

 

7 19

8/8は ということで
今回は水木しげる御大のデザインによる影響がかなり大きいと思われる妖怪たち4体を描いてみました👻
(一反木綿、ぬりかべ、釣瓶落とし、油すまし)

 

19 76

  

配信をご視聴くださりありがとうございました!!
こちらが本日使わせていただいた翠様からの擬人化【籠釣瓶一心】です!!

半日でこのクオリティーが届くのはやはり異常だと思います!

絵提供:翠様

3 9

この影と籠釣瓶一心の対比が本当に好き。 https://t.co/165SRTlvJh

1 6