おはようございます!
日曜日の朝です🌅

今日6月25日は
空母「#加賀」が佐世保で
三段飛行甲板から全通飛行甲板に改装された日
昭和9年(1934年)6月25日開始
昭和10年(1935年)6月25日完了
ちなみに
現在、護衛艦「#かが」も呉で大改装中

駆逐艦「#山風」戦没の日
昭和17年(1942年)

🧢🧃😷🧴

36 168

宇宙空母も飛行甲板のある方がなんか絵になるよね😊

250 1228

イベント用に空母赤城を約7年ぶりに再製作。一番好きな艦なので自分史上最高の赤城を目指し、飛行甲板以外はほぼ作り直し。
赤城は第一航空艦隊旗艦として常に機動部隊の先頭にあり、真珠湾からミッドウェーまでの半年間、向かうところ敵無しの活躍を見せた。

9 39

には他にも”無人の戦闘衛星”や艦載機を発艦した後、飛行甲板を反転させ砲塔をが現わにし直接戦闘出来る”戦闘空母”、宇宙空間に潜行出来る”次元潜航艦”等も衝撃を受けました。
こう云った兵器は後のSFアニメに多大な影響を与えたと思う。

3 33

★限定 英国海軍 航空母艦 HMSハーミーズ インド洋セイロン沖海戦https://t.co/0xvFbTMUyJ装甲空母イラストリアス級とは違い、ハーミーズは薄い飛行甲板でしたから、日本軍が使用した徹甲爆弾はこれを易々と貫通したでしょう。しかも何十発も被弾すれば、弾薬or航空燃料が炸裂して火災が発生しますよ。

1 1

いずもの修正と改装が完了❗️
船体、飛行甲板、細部など

3 33

答え合わせ。飛行甲板は伸びたが...なるほど迷彩を服の方に...!

0 3

自分が2020年11月14日に周辺探索に訪れた旧佐世保海軍工廠
(現:SSK佐世保重工業)

今日、2022年11月15日の86年前に
同地において
空母 が三段飛行甲板から
一段全通飛行甲板への近代化改装が始められた日です。

24 148

最上の飛行甲板から発艦させる時旗振って合図出す妖精さん居たけど個人的には空母から発艦する時にやってるイメージなんだけど水上機の時も実際にやってたのかな?

0 2

ゲーム艦これの扶桑型は以下の様な進化をする
・無印→改(戦艦→航戦)
・改→改二(35.6連装砲→41三連装砲)

飛行甲板はないけど三連装砲は背負ってるいつ海の扶桑型は改を飛ばして改二の改装を施した感じ
艦これwikiを見ると改の方がif度が強い(というか浪漫?)ようなのでより史実に則った姿なのかも https://t.co/mcvZiNvsui

1 2

珊瑚海の「祥鳳」だったと思うけど、なんで三段飛行甲板なんだろ?日の丸も気になるけど。

57 527

ウチの飛行甲板炬燵はどんどん長さも数も増えていってますw(宴会用に次々増えてってますw)

13 51

ラングレー改の飛行甲板が太陽電池パネルに見えて一瞬宇宙機の擬人化かと思ってしまうおじさんorz

0 1

そーいや艦これのRangerですけど、あのケース型飛行甲板、あれからミサイルじみた艦載機が出るんですよね? そうですよね?(ぐるぐる目)

5 12

けどAIは精密な注文はひたすら難しい気がするから、例えば「飛龍の飛行甲板の裾に25mm3連機銃を載せてください」とか「フロイドローズのギターはナットがロック式なので弦2本ずつ3つのネジを描いてください」的なことができない
つまり艦これメタルアレンジCDは人間にしか任せられないというわけだ

3 5

ちゃんと破砕できてるね。
なんか飛行甲板がヒートホークみたいな色になってる(笑)

0 12