F4コクピットセット用のファントムライダー、ディテール追加しました〜!
ヘルメットもSHOEI製を作りましたヨ
あとちょい調整してテストプリントしてみます。
来週後半には販売開始できるよう調整中です。
https://t.co/6irq1qk2by

9 31

主翼のパネルラインを引き続き。主翼の外板パネルラインと桁、メンテナンスパネル、動翼の位置関係の整合を探っていきます。民間機は表面仕上げが非常に綺麗なので、ラインがはっきりしない写真が多くリサーチがはかどりません。
 

2 17

9月の頭から取り掛かって3か月。
つるんとした大根からここまで来ましたが、まだやっと工程15%くらいですねぇ・・・もう少し頑張れよ>自分

0 14

特に1/72アクセサリーはヤフオクとイベントでしか販売してないのでこの機会にぜひどうぞ。

3 7

バルジは一旦手を止めて主翼ど胴体の接続部を荒々すすめます。
形をしっかり捉えないと、パネルラインやディテールを追加しても破綻してしまうので慎重に試行錯誤・・・

3 25

WW2ドイツ電源車と爆弾カート、ようやく揃って発注完了。次は面倒な説明書作りだ…。 

2 8

モデリング完成しました〜。ドイツ爆弾カート(1/72)思ったより大きいから、電源車と一緒にするか別で出すか悩むところだなぁ。 

4 7

3年ほど前に作成した1/72イタレリ(AMT・タミヤ)用のエンジンディテールです。今見ると大味なデータですが、自前で出力できそうなので手直しして複製しようと思います。(ニーズはあるかな?)
   

0 2

タミヤ、イタレリキット対応で、寸法調整しました。白いリップ部分はキットのパーツです。キットのファンを削り取って取り付けます。

   

1 7

簡単にキットのファンを差し替えるバージョンでデータ化してみました。
緑色のリング外形が、キットのナセル内径であればお手軽かなと。
   

3 12

次の1/72アクセサリーは大戦ドイツものなので、それに合わせてBf109作り始めた!  

4 6