このところ、全く作業ができない状態。
144 RC-2、簡単なものですがインストの作図もままならない・・・

1 41

あとはテストプリントなのに時間取れないなぁ…

1 25

各パーツのバランス、位置関係が難しい。

5 25

ナセル後部、内部のパネル割。1/144ならこんなもん良いでしょう…

0 18

コアカウル廻りのディテールばかりいじっていたので、外観はあまり変化がないですね。パイロン付け根やアシンメトリー部分、ナセル前半に手を入れたら200%拡大した1/72元データに。1/144、1/72にあわせたラインのスジボリ化、ディテール追加していきます。

1 16

ナセル上面のスラストリバーサー作動時のスライドレール?収納部を。

1 29

パイロンのルーバー廻り。遠方からの詳細な側面写真が良い下敷きになります。

4 31

ファンケース内部の造形をこねこねと・・・
パーツ厚やクリアランス、縮尺模型ならではのディフォルメにいつも悩みます。

4 34

ナセル形状と内部のエンジン、風洞の位置・形状を煮詰めていきます。大まかなフォルムは把握できたので、作っていて楽しいファンブレードあたりを進めるかな。

3 46

貨物型の機首を編集中。
片面だけ進めてミラー反転してるので、ちょっとトップのハッチなどシンメトリーになってて変ですが…
バランスはこんなもんで。

2 23

水平尾翼のディテールを追加中。
以前作った付け根前縁のフィレットが気に食わず作り直しました。
1/200ならこれ位でよいのですが、細かいパネルがまだあるので更に追加します。

1 17

実機画像のほか、ボーイング社の青図のスキャンデータも参考にしています。フロアレベルとドア下端の位置関係、長手方向のパネル位置を探って決めていきます。

3 36

貨物型は、ドアが閉じた状態と、開いた状態で別モデルにします。

0 5

垂直尾翼のパネル割を完了。例によって、ほとんどのディテールはWedgetailには関係ありませんがwww
737もポートサイドとスターボードで、割り付けが違いますね。ポートサイドからメンテが慣例なんでしょうかね。
 

3 25

機体各部とのバランスを見る為、垂直尾翼を大まか形成。
垂直尾翼の根元前方のフィンが、背面のレーダーと干渉するためその部分は737-700と変更されています。
 

2 10

Wedgetailに直接影響のない部分ですが、忘れないうちに。多分、主翼と胴体をつなぐ構造材が収まっているらしき張り出しです。全然知らなかったけどズベズダの737はちゃんと再現していました。すごいな~
 

3 18

移動中の合間に。主翼のパネルライン、大まかな分割は拾えたかな?最初はズベズダのキットを参考に採寸していたのですが、実機写真と比べ少し修正しています。
あれ、自分は何してるのかな?まぁ、練習・手習い兼ねてます。
 

3 17

主翼のパネルラインを引き続き。主翼の外板パネルラインと桁、メンテナンスパネル、動翼の位置関係の整合を探っていきます。民間機は表面仕上げが非常に綺麗なので、ラインがはっきりしない写真が多くリサーチがはかどりません。
 

2 17

今度のWF、 さまところにお手伝いにうかがうことになりましてwww(お邪魔)告知いただいたものの他、間に合えば1/72の機首モックを持っていきたいの。あれ、無印shuffleじゃ一発で出ない・・・

1 17