着水前、腕の翼の中央部分後端を徐々に下げます。
減速の為か、揚力確保の為か謎でしたが、並んで飛ぶ2匹のトビイカの片方がこの挙動を開始するとみるみる速度が落ちて位置関係が大きく変わったので主に着水前の減速の為の挙動と私は考えます。
(続く)

110 194

トビイカの着水シーケンス
飛翔中はヒレ(エンペラ)を広げ、2本の触腕と8本の腕を広げて翼を作り、風を受けて滑空しています。
トビイカの推進力は、漏斗からの水の噴射なので飛び出し時に水を使い切ると再加速はできず徐々に減速していきます。
(続く)

636 1381

イカ本来(?)の色が透明?白?赤?青なのかは知らないけど、滑空中のトビイカの胴体上側は青、側面は青白ツートン、ヒレは白となるのが一般的ですが、時々ヒレ(エンペラ)の元や全体的に赤かったりする個体もいます。
緊張緩むと赤色が出ちゃうんですかね?(^^;

1768 3981

先日の航路撮影、トビイカも2回も目撃できました。
今回も確認できましたが、着水前に腕で作っている翼後部を下げて減速させているか、失速を防いでいる感じの挙動が撮影できました。
下の1個体は、着水に向けてエンペラ(前翼)を収納しようとしています。

25 115

そして東海汽船や小笠原海運、南西諸島の航路なら運が良ければトビイカの飛翔がみれることも!!
航路に乗ったらずっと甲板! これオススメです(^^;;;;

156 389

複数のトビイカの着水までの連続写真を見ると、滑空中は水平だった後翼を着水前には後部を下げる挙動をしていた。
前翼ソリ具合を見ると最初は減速目的っぽいけど、揚力を維持して前傾姿勢保持目的にも見える。
とりあえずトビイカは積極的に飛行をコントロールしているっぽい

853 1895

このところ、週末に低気圧通過という状態で2回連続で航路に乗れていない状態です。
今週末こそと思っていますが、なんか怪しい感じが(^^;;
海の神様、空の神様、船の神様、どうかトビウオやトビイカ、鯨類をたくさん撮らせてください!!

60 202

青・白・赤のカラーリングがカッコ良すぎる。
トビイカはやっぱりイイ!(^^;

※ちなみにトビイカと呼称していますが、トビイカかアカイカと思われます。飛翔できるのは若い個体とのこと

66 163

トビイカの飛翔を横方向より
外套膜を緊張させていますが、先端を下へ傾けてヒレのカナード翼に角度を付けているのですね。
あと口の周りに丸く配置された8本の腕+2本の触腕を真っ平らにして翼作っているんですね。

208 480

そして着水前には、ヒレを外套膜に巻き付け、垂直近くまで折っていた腕を再度伸ばして翼状態を畳んでから着水しています。
これって飛行を制御?
と思ってニヤニヤ・ワクワクしてます(^^)
今回複数の個体の着水時の様子が詳しく撮れました。

216 363

東海汽船橘丸で航路観察してきました。
なんとトビイカの飛翔を3回も目撃できました。
今回、飛び出し時の方向制御も観察でき、着水の詳細も撮影出来ました。やなり積極的に飛行を制御している感じ。
どなたかトビイカ飛行の共同研究できないかな(^^;

1568 2762

海水を漏斗から勢いよく吹き出して空中で加速するトビイカ(外洋性のアカイカかトビイカの子ども)
不鮮明で申し訳ないですが、ジェット噴射中で下が見えるのがかろうじて撮影できました。
別の個体の写真でも水は水平に吹き出していました。

173 290

Another old art. Amelia the Flying Squid and leader of the Soarin’ Squids team of aviation.

3 10

今年は航路撮影では、良いチャンスにたくさん恵まれたと思います。
来年も頑張ってガンガン撮っていきたいと思います。
たくさんのいいねやRT、そしてたくさんの方にフォローしていただきありがとうございました。

110 294

捕食者に追われたり、船などに驚くとトビイカ(Flying Squid)は漏斗から海水を吹き出して推力として離水、ヒレ(えんぺら)と触腕や腕の間にある膜を広げて翼とし滑空、そしてヒレや腕間の膜を閉じて着水、トビイカってスゴくないですか?

254 355