朝日の中のトビウオ、太陽高度の低い朝の光線だと鱗が光ってきれいですね。
風を受けて上昇しすぎたからか、下方向を見ている大きな目がラブリーです(^^;

64 175

青・白・赤のカラーリングがカッコ良すぎる。
トビイカはやっぱりイイ!(^^;

※ちなみにトビイカと呼称していますが、トビイカかアカイカと思われます。飛翔できるのは若い個体とのこと

66 163

トビイカの飛翔を横方向より
外套膜を緊張させていますが、先端を下へ傾けてヒレのカナード翼に角度を付けているのですね。
あと口の周りに丸く配置された8本の腕+2本の触腕を真っ平らにして翼作っているんですね。

208 480

東海汽船橘丸で航路観察してきました。
なんとトビイカの飛翔を3回も目撃できました。
今回、飛び出し時の方向制御も観察でき、着水の詳細も撮影出来ました。やなり積極的に飛行を制御している感じ。
どなたかトビイカ飛行の共同研究できないかな(^^;

1568 2762

先日の東海汽船八丈島航路で撮影したトビウオ
胸ビレを下からみると、軟条(翼の骨部分)の赤さが目立ちますね。

17 64

尾ビレの上側よりも長い下側(下葉)で海面をキックして加速するトビウオを真後ろから
かなり激しくツイストしていますが、主翼となる胸ビレは水平に張っていますね。

46 168