突然ですが、以前、自由国民社から出ていた『世界のSF文学 総解説』の紹介を。ぼくが持っている中で一番古いのは、78年11月15日発行のこちら。〈名著・総解説ダイヤル・NO.7〉とあるように、様々なテーマの「総解説」の一冊として発行された。表紙は〈SFマガジン〉71年2月号の斎藤和明画伯と同一。

5 17

生殖とかかわりのない愛なども容れてどこへもゆかぬ方舟 松野志保

 隣駅図書館で、SFマガジン2022年4月号「特集・BLとSF」早川書房 を借りる。
 吾輩はオープンリーゲイSF老人ですがBLは詳しくないので楽しみです。『呪術廻戦』虎杖悠仁曰く《焼きそばとカップ焼きそばは違うんだよ!》です 

0 0


遅刻にもほどがあるけど…失礼します🙇‍♂️
月曜25日発売のSFマガジンで五部が開始されますので、アグレッサーズを読み終えたならすぐに続きがよめてしまう…!

17 59

\「文藝」夏季号電子版配信開始❣️🐳/25日(月)21時からは2誌あわせて151歳、SFマガジンと文藝の初コラボ記念で編集長🆚トークをスペースでお届けします🤺ジュンク堂池袋店で も開催中📚 https://t.co/ArcCWBWhYH

27 53

本の山また崩れたり猫の恋 鈴木鷹夫

 隣駅図書館で借りる。
◎SFマガジン2022年2月号「特集 未来の文芸」早川書房
◎池波正太郎、色川武大、團伊玖磨、阿川佐和子、よしもとばなな、久住昌之、万城目学、他「おいしい文藝 ぱっちり、朝ごはん」河出書房新社 2015 

0 0

BLゲームがSFマガジンに……
うちのBLは近未来設定SF要素を仄かに入れてます
「オメルタ」では当時民〇党が打ち出した一千万人移民が実現したら?のIFをトンデモ解釈し受け入れて治安が悪化湾岸地域に押し込め移民天国になりビックサイトが九龍城化マフィアの巣窟阿片窟になった設定です。

14 48

表紙と言えば、ハヤカワ文庫SFやSFマガジンの表紙で加藤直之氏と並ぶくらい親しんだこれらの表紙が、ノエビア化粧品の美人画でおなじみ鶴田一郎氏の手によるものだと知った時には驚いたのなんの。

9 21

COMING【SFマガジン「BLとSF」特集】SOON

私のエッセイでは…
ギルガメシュ/エンキドゥ〜ロラス・タイレル/レンリー・バラシオン〜ドミニク・トレット/ブライアン・オコナー
アキレス/パトロクロス〜アレクサンダー/ヘファイスティオン〜カーク/スポック
まだまだ続く
https://t.co/ZFc58TmZw8

5 4

色塗りのめっちゃ勉強になる本ってある?

てか、shirakaba先生の良さが1ミリも出ない色使いになってしまった…これ以上はもう体力ない。
本物はもっとスゴいんだよー
今月号のSFマガジン見てくれ




52 75

ポルトガルのSFマガジン「ORION」第7号、私の絵が表紙になっています。Webからも見る事ができます。見てみて!⬇
https://t.co/lJdLAhl5IQ

4 12

そして、1969年短編小説「悪徳学園」が「SFマガジン」に掲載。
狼男・少年の犬神明を描いたこの作品をベースに原作が書かれた、漫画「ウルフガイ」(作画・坂口尚)が1970年「週刊ぼくらマガジン」に連載されます。

21 55

今週末の怪獣怪人はこちらの 5体!
(5体めは次で)
犬怪獣は「SFマガジン」のコラムで豊田有恒さんが“「アルジャーノン」の出来の悪い剽窃だ“とボロクソにけなしてたのが😅
怪獣化の兆候として生肉を食うというのは「きりひと讃歌」のモウモウ病だよなぁ
『シルバー仮面』は全く見た記憶なし💦

1 9

早川書房『SFマガジン』、SFマガジンギャラリー『YIN YANG』

4 12

祝!「#TheWheelOfTime(#時の車輪)」映像化!
SFマガジンでは何度か特集が組まれましたが、シリーズ刊行開始時のプレ特集をご紹介します。特集用にイラストを描き下ろしています。

11 24

『SFマガジン』12月号のハヤカワ文庫JA総解説にて津原泰水さん『バレエ・メカニック』、江波光則さん『我もまたアルカディアにあり』の解説を書かせていただきました。2作とも思い入れのある作品で光栄です。
 また新旧両編集長はお二人とも立場に関係なく革新的であり続けるのでは、と想像しています

16 26


本日の投稿はSFマガジンの表紙として描かせて頂いたイラストです~✨✨✨

887 4309

頭空っぽラクガキ259
なにも考えずにダラーッと描いたパワードスーツっぽいもの。
今風ではないかもしれないが昭和のオッサンはこういうのが好きなのだ。
中学生の時に「宇宙の戦士」のカバーを見たときの衝撃は今も忘れない。(SFマガジンだったか?)

31 89

『アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)』(SFマガジン編集部 著) を読み終えたところです
ツインスター・サイクロン・ランナウェイ、めちゃくちゃ強かった https://t.co/an9FLj5mzb

0 3

新和赤箱が85年6月。タクテクス18号(84.11)、またSFマガジン310号(84.03)の安田均先生「SFゲームへの招待」でもダンジョンズ&ドラゴンズと表記されていた。新和翻訳が既に確定していて表記が統一されたのかな?手持ちのものではこれ以上遡れないな〜。 https://t.co/e6j0dAFOPl

12 29

『百合ニュース』第4回百合文芸小説コンテストがpixivで開催

百合姫やSFマガジン、河出書房新社に書泉百合部などが協賛する百合をテーマにした小説を募集する百合小説コンテスト「第4回百合文芸小説コンテスト」が今年も実施されることが発表されましたー!
https://t.co/KP4FCAow7J

110 297