//=time() ?>
【お知らせ】
春の🎪#CARAMEL_MUSEUM🎪に出展いたします🌸
Atelier Chouchouの参加はC中期(3/12~3/19)です✨
春らしく桜と苺のアイテムを中心にご用意しようと思っています☺️
前回とはガラリと雰囲気の違ったブースになるかと思いますが、今回もよろしくお願いいたします🙇♀️💕 https://t.co/eHjMiioYtL
不思議の国のアリスとともにやってきた変遷。
1.初期
2.中期
3.割と極めたころ
4.現在(途中でリアアリスを挟んだらオリキャラになってる)
……進歩というか絵柄変遷しただけのような?
#Vtuber10個のアピールポイント
🎀合法ロリママなので落ち着いたお声とテンション
🎀ゲームはよわよわなので応援のし甲斐あり!
🎀夫との配信多めですが甘さ控えめのてぇてぇ
🎀ほぼ毎日筋トレしてて偉い!
🎀雑談は平成初期〜中期の懐かしいお話も多め
🎀見た目に反して脳筋
#オリキャラは性癖の見本市
初期:ポニテ、着物
中期:もみあげロング、泣きぼくろ
後期:美女オーク
本当に絵師さんには感謝感謝…
(津奈サチ絵師、橘亜以子絵師、むぐ絵師)
@higurezaka46 時たま眉毛が出てくる初期のころのドラえもんは、チャーミングで好きですね。それと、このころの話はカオスな雰囲気があって、中期・後期と違った面白さがあると思います。
このお話も、しずちゃんとドラえもんが一緒にあれこれやるのが、イレギュラーな感じがします。
@Mgr_703 坂口安吾、作家で桜の森の満開の下や夜長姫と耳男などを書いてた昭和初期から中期に活躍したひとで、文アルってゲームで転生キャラとして実装されとります(●´ω`●)
■ #イラスト のお仕事■
中期のひよこクラブ 冬号
「4〜7ヶ月ごろのねんねのお悩み誌上相談会」
様々なシチュエーションのイラスト描いてます。
「これ大変だったってよく聞いたわー」なんて思い出しながらも楽しく描かせていただきました🖋
1027.チンドン屋
チンドン太鼓と呼ばれる楽器を鳴らしたりして人目を集めその地域の商品や店舗などの宣伝を行う日本の請負広告業の一類型です。その起源は諸説あり江戸中期の飴屋や江戸後期~明治初期にかけて活躍した大道芸人などだと言われています。1960年代に最盛期を迎え以降は数を減らしています
大倉都子(中期) CV爆弾処理なんてやってんじゃねーぜセニョール!!
主人公のあまりの鈍感さから、都子の内に眠る闇のパワーに飲み込まれてしまった状態
「ああ…本当…なんて素敵なのかな…血のように深い赤がとても素敵」
#ときめきメモリアル4 #大倉都子
#イラスト #絵描きさんと繋がりたい
#自創作のコンビを紹介するタグ 年賀状で描いたシルとセッカです。13歳の入隊時(2・3枚目)にコンビを組まされてから色々あったけど、お互い背中を任せられる相手。中期(1枚目)では2人とも26歳。セッカにはリコという恋人がいるのでカップルではないのです。そうコンビ!