//=time() ?>
今日のお絵かき
逃げ上手の若君より瘴奸入道
逃げ若はぶっちゃけアニメから入った口なのでまさか瘴奸が架空のモブではなく平野将監という史実人物のモデルがあると知っておっぱげた
また一つ、勉強させていただきました!
クッソ今更なんだけど、奇兵隊の胸元にあるこれって「TH 1863」かな
最初1865に見えたけど、史実で奇兵隊が作られたのが1863年だから最後の一文字は3っぽい気もする
THは「Takasugi Heavy industry」だろうか 画質悪いから見えないだけでHの後にIあるかも
於次丸秀勝の妻「加賀の政所」こと前田摩阿姫。史実では加賀殿という名で知られる秀吉の側室です。秀勝は陽気でおしゃべりな性格なので摩阿姫くらい大人しくおっとりした女性がちょうどいいと思います。
#イラスト
#絵描きさんフォロバ100
バクシンの左手が白手袋
→史実バクシンの左前足先が白
バクシンの右足の靴が白
→史実バクシンの右後足先が白
もしかしてと調べてみて初めて知りました…!!!!!!!!!!!
マジかよサイゲ!!!!!!!!!!! https://t.co/dfsFny8Q3e
聖書史実でもノアは男性ですので、うちのノアも女顔ですが、性別は立派な男性です。前世ですが、妻もちゃんといます。(º∀º)
#神芝居シリーズ https://t.co/WvD7CkltME
こころさんの一つ上の姉
夏野サクラさん(偽名)
・史実でも一歳差
・史実でも牝馬
・「夏に満開のサクラ!」
・シュガーハート同様脚部不安を抱えていた
・夏に散ったサクラ
・でもうちの創作ではちゃんと無事 https://t.co/b5Jp0BFQhY
#イラスト
#絵描きさんフォロバ100
史実の実像は知りませんがうちの濃姫様はマリア様のようなカリスマ性をもった良き妻であり良き母であったと思います。
原作や史実を元にネタ絵を描く際には「ネタにする」と「馬鹿にする」は明確に違うというのは意識したほうがいい。
この人は公の場で裸になった人なんで裸がネタになるが、他の三國志キャラだと中々同じことはさせられない。
自分がキャラを脱がしたいとかの欲は論外。