アイコン新調~
ナオヨシ。() さんに描いて頂きました!絵ではない工芸品のような、趣と繊細さのある線引きと大胆でビビッドな色使いが素敵な方です!

1 2

石川県立歴史博物館では4月24日(土)~、春季特別展「小原古邨-海をこえた花鳥の世界-」が開催されます。2018年に当館で展示した原安三郎コレクションの古邨作品のほか、近代金沢の美術工芸品や師・華邨の作品などが展示されます。
https://t.co/jwuqYiuThf

4 11

カリンバール
杢目図鑑:花梨瘤杢

花梨瘤は花梨の木の根元の一部からしか採取出来ない瘤材(バール)の事で、高級工芸品の材料として人気が高い。
特に色の濃い部分と薄い部分が混じった部位は「紅白」と呼ばれ、非常に貴重。
去年描いたキャラを描き直しました。

2 17

【FAIRY TAIL ナツ祭り 扇子 ~ルーシィ~】絶賛受注販売中🌟

高級工芸品である扇子の伝統をそのままに、イラストを高精細印刷で美しく仕上げた扇子🎵

お求めは販売サイトへ⬇️
https://t.co/SIzU5hKm92

32 245

全て買うしかありませんな。日本の伝統工芸品とのコラボなら、尚更。

0 1

伊勢型紙(三重の伝統工芸品)のういママとスバル
気が向いたので再掲
(製作過程 下絵→モノクロ化→伊勢型紙)

2 6

先のRTのロシア商品フェア、取り扱ってる商品を見てみたら民芸品の銀細工やガラス工芸品がファンタジックな造形の物が多々あって欲しくなるな。
そういやロシアってガラス工芸の話を聞かないな、ロマノフ家が欧州各地から多々取り寄せてはいるけど。
https://t.co/pr5AzQdOdj

2 3


【用語名】たぬき
【分類】焼き物 工芸品
【用語説明】「焼き物」と「動物」のキーワードから導かれたラッキーアイテム、朋いわく愛嬌抜群らしい。また、たぬきはプロデューサーには敵わないものの面倒見がいいらしい。

1 3

2月8日は針供養の日。針と言えばスクリムショウ。スクリムショウはマッコウクジラの歯に縫い針で絵を掘り、ランプの煤を刷り込み絵を浮かび上がらせる工芸品。19世紀頃に捕鯨船上で多く作られました。






4 34

前回販売開始と共に即SOLDOUTとなったICHIGOICHIEシリーズの 🎀ONLINEに追加しました!!

がまぐち制作の合間にちまちま作っているのですが、出来上がりがカワイイので作業もがせん捗ります🎴

伝統工芸品桐生織を気軽にファッションに取り入れてみませんか😌✨

https://t.co/XT7Nlzx0cW

3 15

【お仕事】
『真田紐』の髪留め商品と同封するイラストカ―ド。昨日ツイ―トしたもの以外に数点作成。展示用のパネルも担当。

こちらでは全国で唯一の『手織真田紐』を織り続けていらっしゃいます。

<事績>皇太子様(現上皇様)戴冠式に滋賀県伝統工芸品として献上されたそうです。

9 192

⚠️98巻ねた⚠️

放浪先のロ~から不定期に届く手紙
現地の写真だったり工芸品だったり色々

5 40

昨年のものづくりメッセから取り組んでいたお仕事紹介がついに完成!

今回の舞台は新潟県長岡市。
伝統工芸品 長岡仏壇の職人さん 川勝仏壇店様の
お仕事をマンガで紹介いたします!

はたらくペンギンさんは頑張る新潟の企業をマンガで応援するサービスです!

1 12

【あすの

の回顧展
新発見! の猫又と狸、失われた部分
大下藤次郎の水彩画
が収集した工芸品
のつながりから生まれた作品

1/24 朝9時45分
https://t.co/2Iu3RmqbLZ

84 244

【一本歯下駄 GETTA】さんの
SHOPサイトメインビジュアル作りました〜。
今年から少しずつWeb関係でお手伝いしています。

「スポーツ工芸品」として
進化系の一本歯下駄を作られていて🙌

体幹トレーニングや姿勢矯正、
インナーマッスル強化に良いらしいです◎


https://t.co/KKbGZB7MZ3

4 20

🤓鬼のお面は全国にありますが、なかでも大きいのがこの栃木県の伝統工芸品の「#百目鬼(どうめき)の
👹この大きな面の正体は夕顔の実でござる。中の果肉を取り除き、乾燥させて作っているでござる。【妖怪大王】

23 45

『つくものたち』の世界の付喪神はひとつひとつ手作りされた民芸品・工芸品の姿を借りるので十人十色、複数存在する。
私がよく描くデザインの付喪神べこさん&ちびべこコンビはその中の一組で、メインキャラ的存在

99 421

例えば丸山応挙が描く
子犬の絵やトラの絵は決して
リアルな絵ではないですし
非常に和やかな雰囲気がありますが

優れた工芸品のような
職人技の冴えを感じると思います。

こういう丁寧に作られたものが放つ
緊張感がある作品は所有したいと思われると思います。

2 6

天満切子・薩摩切子・江戸切子 切子三人娘
  

11 22