名前:櫛名田比売(くしなだひめ)
出典:神々舞う高天原
神様達が気ままに暮らす天上世界
"高天原"の住人で、水を司る小さな女神
カヤノヒメと同様に生前は人間であり死後高天原へと招かれた人物
ヤオヨロズを始めとする高天原の女神達を実の姉ように慕う(1/2)

0 1



名前:石長比売(いわながひめ)
出典:神々舞う高天原
神様達が気ままに暮らす天上世界"高天原"の住人で神としての主な役目は地上に岩を作ったり消したりすること
またコノハナサクヤの姉であり彼女に舞踊の心得を教えたのは他でもない
イワナガヒメである(1/2)

0 1

毎月8日はお米の日です。新米美味しい♪
日本神話にはお米の神様が数多く登場します。
トヨウケ、ウカノミタマ、クシナダ、ニニギもお米に縁の深い神様ですね。(月海)






6 3

結月ゆかりの数多ある側面の一つ。
古代日本に存在した八百万の一柱。という設定のゆかりさん。 
「月産霊紫比売命」ツキムスビユカリヒメノミコト。

51 128

昔から疑問を持たれる時もありますが…
八俣遠呂智は、女神様です☺️
山田は最初期に岩手県の鵜鳥(うねどり)神楽、黒森神楽、南部神楽を知り、八俣遠呂智が石長比売(いわながひめ。イザナギ、イザナミの孫娘)なのを知っておりました。
八俣が二刀流なのも神楽から来ております😊

0 0

神様一覧更新しました〜
今日は大気都比売命(オオゲツヒメ)です。

保食神(うけもちのかみ)や宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)と同一視されたりします!

古事記では自分の吐しゃ物からできた美味しい料理をスサノオに食べさせて、殺されちゃう。
しかも死体が...

https://t.co/y0I5iORgoQ

3 15


大遅刻の櫛名田比売です

1 8

こんにちは
昨日は愛比売東方道源郷さんと4回目の合同例会を行いました。
東方椰麟祭での合体申込みのことなど話しながら中四国サーバにてお絵描きをしました。

3 6

11月1日は、米穀年度の始まりの日です。
日本神話にはお米の神様がたくさん登場します。
トヨウケ、ウカノミタマ、クシナダ、ニニギもお米に縁の深い神様ですね。(月海)






6 5

⭐️100神様チャレンジ⭐️

稲穂がよく実った美しい田の女神

『櫛名田比売』

ヤマタノオロチ伝説のヒロイン💖

スサノオと結婚して夫婦となり、
仲睦まじく暮したことから
縁結びの神様としても女性に人気✨

目に入った方に御利益
ありますように♪

29/100

5 26

【⛩八幡さま】応神天皇・誉田別命、八幡様として親しまれている八幡神社の祭神。母神の神功皇后、后神の比売神と一緒に三座一体で祀られている。武神であり弓矢の神様。源氏をはじめ多くの武士に信仰されてきた神様。

28 98

【⛩ 萬幡豊秋津師比売命 よろづはたとよあきつしひめのみこと】 ✩‧₊˚ 織姫のもうひとつの顔・神性の部分

49 220



より「農耕神」
21:00~22:00
大宜都比売神をどこかの国章っぽくしてみました

2 5

Life goes on~人生は続く~ ~END~
KP 

PL 竜ケ崎 真琴(choco)
  大和 スミノルフ()
  速佐須良 比売()

無事生還しました

3 3

7月に発売された『昭和オトメ御伽話』の5巻、おかげさまでデジタルの前巻比売上が170%超と大きく伸ばしました。改めてありがとうございました!

102 417

【⛩大山祇神】山神の総元締め。三島さま、酒解神とも呼ばれる神様。木花咲耶姫や石長比売のパパ🏔拙宅の大山祇神を集めてみました。

42 178

毎月8日はお米の日なのだそうです。ごはん美味い!
日本神話にはお米の神様が数多く登場します。
トヨウケ、ウカノミタマ、クシナダ、ニニギもお米に縁の深い神様ですね。(月海)






5 0

本日6月5日からは二十四節気の芒種。
古より麦刈りや田植えなどに適した季節とされていました。
農業にとって重要な時期なんですね。(月海)






6 3