『今、出来る、精一杯。』
根本宗子 著



登場人物みんなおかしくて、傷を舐め合ったり、共依存のような関係で、うわっと思って心えぐられるそんな読後感
でも言葉にしないと伝わらないなと改めて思う。
この舞台観たいと思いました。

3 63

彼女が好きなものはホモであって僕ではない \ 浅原ナオト

よく見かけて気になってた本。良くも悪くも絶叫マシーン乗ってたような読後感。テーマに真っ向から立ち向かっている内容でよかった。ハラハラしたりちょっと涙したり、表紙に騙されるとはこういうこと。

0 19


純猥談(1)
ゆらゆらQ(2)
青の島とねこ一匹(6)

純猥談、題名通り
少し大人な男女関係にまつわる短編集
個人的に二話目が好きです
良い話とか感動するとかいう感じではないですが
何かが心に残る独特の読後感があって面白い
サブタイになってる話を巻末に持って来てるのも良い構成です

0 43

 でパンサーの菅さんがオススメしてくださった  先生の「金の国 水の国」の試し読みはこちら👇
https://t.co/hd8rgFYCWD

「このマンガがすごい!2017」オンナ編 第1位&『読後感が幸せすぎる』と評される本作、ぜひお楽しみください!
全1巻なので一気に読めます🐶🐱

195 478

三日目、最終日となりました!
ハッピーな全ロスト!
なんとも独特な世界観のシナリオでしたが回りきる事ができました
読後感というか、卓後感が今までに味わったことのないもので飲み込むのに時間がかかりそう…。
そして何より満月さんの作られたお部屋の素敵なこと、本当にありがとうございました!

1 4

読後感を語るケモ「星間移民船ネタは最高ケモね… ギスギス人間関係から逃れられない密閉空間、クソのような理由で人間とAIの関係が破綻するとか、解決手段と思っていたのが全然そうじゃなかったとか、特に現地にドヤ顔のドラゴンがいないところが最高ケモ」

3 7

『ノースウエスト』と並んで好きだったのが『キャプテンフユーチャー』
最初に読んだこの2冊のしんみりとした読後感に魅惑されてファンになりました。
ちなみに『キャプテンウルトラ』の設定は、この作品をかなり参考にしているようです。
70年代後半にはNHKでアニメ化もされました☺️

2 19

小悪魔なお隣さんっていうブラウザ広告でよく出てくる漫画読んだ。いい作品だった。好き。たまにワイの中の老バーン様が、ねえハドラー、どうなってるの?とか言いながら指を折りそうな展開とかもあったけど、とりあえず最終的にはなんとかなって、なかなか読後感のいい漫画だった。

0 7

最近読んでる黒谷知也の作品だけではなく、うめざわしゅん「ユートピアズ」「えれほん」も今11円なのだと気がついた。版元が11円セールというものをやってるらしい。読後感よかったものを購入しておこう。様々な本好きを描く黒谷知也は気にいる人が多いと思う。 https://t.co/AyMtOltmjR

0 0


読み終わった
なんて詰まりに詰まった一冊だ

醜さと純粋、強さと無力に溢れ
反吐が出るような現実に
打ちのめされる様な読後感の中
プロローグが終わりました

私は題材となっている
偉大な女王が如何に生きたか知りません
だからこそ、この物語の彼方まで
見届けてみたいと思いました

1 6

久しぶりに最近読んだラノベ紹介。同期の川田戯曲先生の作品「推しが俺を好きかもしれない」の2巻を読みました。面白かったです! 主人公とメインヒロインのストーリーの裏で、『檜原』というキャラの物語が巧みに展開されていて、2冊まとめて読んだくらいの読後感。

30 334

めっちゃくちゃよかった😭
BLというよりヒューマンドラマ的な話。燕が真っ直ぐで、それに影響されていく砂塚さん。その変化が嬉しい。無償の愛、優しさは伝わるんだね。最後には1番伝わって欲しい人にも伝わったみたいでよかった😢
アフターストーリーできちんとBLしてる💗幸せな読後感✨

0 5

ヲトブソラさんの短編小説『春を舞う。』の挿絵を描かせていただきました。受け取った初稿の読後感のイメージを大切にしています。
桜と共に巡ってくる、「僕」と「私」の春の、小さな素敵な物語です。
是非、よろしくお願いします。

小説サイト各リンクはリプに。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

11 49

カタシロ回していただきました~~~~~読後感がすごい 自キャラは はりねず版男子メーカー(2)様 https://t.co/GuUTxzTGaD

0 2

『ハピメア』終わり。

合わなかった。
テキストが説明口調で読みにくく会話もワンパターンなので、退屈な時間が長い。結末は悪くないが、設定が曖昧なまま進んだので読後感は微妙。
「夢と現実を行き来する」構成は面白いものの、メリハリのないべったりとした内容になっていたのが残念。

5 43


5巻

漫画家先生、アシスタント、担当編集などの女性たちの職場の話

やっぱり楽しい。
そんなに多く題材の漫画家さんの話って出てこないのに成立するものなのね。
所謂、雰囲気がいいとか読後感がいいいうやつですね。

和むー。くずしろ作品好きです。

0 12

キミの青春、私のキスはいらないの? 読了。Kindle Unlimitedであったので何気なく読んでみたら金槌で頭をぶん殴られたような読後感でアツかった。青春激烈馬鹿野郎に共感しっぱなしで涙腺がヤバい。ゴーイングのトワイライトがこの作品のテーマソングだと思うの。 https://t.co/dDDSvdrzPj

2 22

そこに描かれるのは「変化」に対する戸惑いや恐れなのかもしれない。自分も周りも、その心や関係も変わった。

だから、皆が朔とのつながりを通して夏を終わらせていく姿がひたむきで健気で、とっても眩しい。

だから、その姿に胸を打たれて、読者に日焼けのような読後感を与えてくれるのだ。

0 8

ソラルート終わり
なんだこの読後感。ソラはこれは救われたのか。いや、確かに好きだった人に思いは伝えたし初体験もした、でも最後は元に戻されてるし映画の中に入ったと割り切ってるなら救われたのか。なんだこれ悲しいな。うん。

0 1

一度上げたものの、ガタガタだった
のでもう一度。
次の作品のテスト画面作りました。
キャラクターは再びゆうひな様から
お借りさせていただいてます。
主人公は男女から選べる仕様で、
内容はやや読後感わるい感じに
なりそうです。

1 2