//=time() ?>
5:本番。この下絵を頼りにボールペンでどんどん描いていきます。
6:キャラ描けたところで一旦止めます。思った以上に黒の割合が多いなー。
7:写真撮ってフォトショに持ってきました。扱いやすいようにコントラスト上げて。
1:ラフの粗描き。超テキトー。
2:フォトショで粗描きを元に丁寧に線描き。
3:ノートに合わせたサイズで普通紙にプリントします。
4:ノートの下ページにズレないように折り畳んで装着。
女性習作ラフスケッチ264
研究用習作ラフスケッチ。ボールペンで作画、フォトショで彩色後サイズ修正
参考にした女性の写真はもっと危ないのだが、それは秘密だ。
QUADERNOの落書きを勢いでPCにGIMP入れて雑塗り、ここまで来るとマジ塗りして絵として完成もさせたくなってくるけど、本当にイチから勉強せな分からぬ。
厨二の頃はもう記憶に無いけどフォトショで頑張ってたと思う。あとペンタブは欲しい。
#国際レッサーパンダデー
PCで絵を描き始めた2006年頃にフォトショップエレメンツで描いたものです。ずいぶん古い絵ですが(^^;)、レッパンさんの日ということで...。
誰だ、この頃の絵のほうが今よりうまいとかいうのは! 僕もそう思います、はい。
ちなみにこんな絵でした
背景のベタムラに対して、妥協しまくりましたね
確か背景としては奥入瀬渓流あたりを意識していたと思います(描いたの、10年以上前ですが)
今なら写真を撮りにいって、フォトショ合成して済ませそう
#過去絵を投げて絵を描いた気になろうキャンペーン
聖闘士星矢の10年以上前の絵。当時はフォトショ使っていた。今はボールペンだけど。(退化)