リチャード様お誕生日おめでとうございます!今までも大好きだったしこれからも大好きなので私が死んだらあの世で陛下が歩く先にある道端の小石を除去する係やらせてください!え?間に合ってる?なるほどですね!諦めませんよ!

5 33

矢取道に屋根のある道場がうらやましい現役時代だった。

0 2

wataruokamura美術館
「‼︎とある道化師のポスター」

7 27

国道109号線本留峠。戦前から国鉄バス本留線が走る歴史ある道。400Mの山頂までカーブの連続で、冬季の通行は危険だった。このため、本斗自動車道のうち峠区間だけが八眺嶺道路として先行建設された。  

1 6

家にある道具がモデルです。手造りの道具は使うほど愛着が湧きます。


2 1

二枚目!わかりにくいかもだけど並木のある道!

4 32

とある道教のレールガン

131 322

沈丁花。大好きな花(木?)のひとつです。香りが大好きすぎて咲いている間のお散歩コースは沈丁花のある道になります。それにしても「三香木」って呼ばれているなんて知らなかったな。いいかおりがするわけですね。素敵!

17 23

私も参加します。と言っても道民じゃないのでいつもトーンお手伝いしてもらってるアシちゃんに物だけ託します。なんとも趣味丸出しなポストカード作ってみました笑。ご興味のある道民の方、是非。>RT

20 50

とある道場の弟子。

0 0