【 腎活しよう 】

・太渓(たいけい)

足の内くるぶしとアキレス腱の間のへこみの所です。抜け毛、目のかすみ、疲れやダルさなどに。

人間が生きるために必要なエネルギー電池で、歳と共に目減りすると考えられる「腎(じん)」を元気にするツボです。

お灸がおすすめ。

10 72

ハリネズミとお灸

0 3

【食あたり・食べすぎに】

・裏内庭(うらないてい)

足の人さし指を曲げて、指の腹が足の裏につく所です。マジックで印をつけ指を折り曲げると場所が分かりやすいかと思います。

食あたりの特効穴として有名なツボ。胃腸の働きを整えてくれます。お灸がおすすめです。

6 25

◆オーキュ
(ほのお)
『お灸を据える』+オークのオリジナルポケモンです。
いつものんびりとしていて、お灸が頭に乗っているのに熱さに気づかない鈍感さんです。

2 16

ふぅー研修終わった💛
みんな応援ありがとう!すんごい勉強になった~💪

それと、
キャンペーンにたくさん参加してくれてほんとにありがとうございます😊

今日の23:59までだよ☝️
間に合わなった~ってならないように気をつけてね😎🌈🌈🌈

https://t.co/xvVYiPHO6b

2 17

やる気が出ない、気疲れ、気を配りすぎの方は「気」のつくツボにお灸をしましょう!

・気海
・気穴
・気衝
・気戸
・気舎

特に臍下(丹田あたり)を温めると元気が集まります。週末のケアに取り入れてみてください☺

11 47

う~ん…
背中とか背面部分の見えないところに
自分で「#お灸」って
けっこう危険だよねぇ(;´・ω・)

そーゆーときは家族の手助けが
あるといいね✨

みんな取り扱いには気を付けてね💦

9 32

【承山ツボを押すのだ】

除湿効果があって、寒気がする時にも使えるよ

場所はふくらはぎの筋肉のすぐ下にある!カカトを浮かしたら、筋肉がはっきり見えるようになるので割と探しやすいはず!!

左右とも押してみてくださいね!めんどくさい人はお灸をのせましょう!!

48 267

足首にあるこれらのツボは生理痛、生理不順など女性特有の不調の改善に大切な場所です。

何が言いたいかというと温かい季節になってきましたが「足首冷やすのはリスクが大きい」ってことです。

お灸するのがいいですが、注意点として生理中は控えた方がいいこともあります。痛みが増す場合があります

17 93

ここからお灸教室のチラシ画像をつくります…❣️

0 10

妬まれがちな兄に嫌がらせをする輩に影でお灸を据えて回ってる棘

0 0

【脾胃(ひい)を整える ①】

・中脘(ちゅうかん)

中医学では食物を消化吸収する能力を脾胃(ひい)と呼び、まず脾胃を整える事が健康のポイントとも言えます。

胃の調子がイマイチな活躍するのがこのツボです。押したり、お灸して温めてみてください。

5 26

🔻気衝(きしょう)

○取り方
天枢(お臍から指三本分横)から下に5寸いった所

気衝は「十二正経の海」と呼ばれ、腹部の気が出入りする場所とも言われています。行気和血・調肝補腎・大腿動脈拍動部にあるツボなので、瘀血の症状、生理痛、胃腸症状、元気が出ない時にお灸をするのがおすすめです!

3 20

秘湯めぐりのちとせ。
特典テレカラフのレタッチ。
お灸はした事ありますがひざロウソクはやった事無いです🕯

24 98

今日はセルフケアお灸教室💐
わたしの原点なのでめちゃめちゃ大切にしてます。幸い、もともと少人数開催のため、参加者1人から開催しています🌸

0 23

牡丹は鍼灸マッサージ院なので、院内にはいつもお灸の香りもしています。

自分自身にも毎日のお灸を据えています。愛用しているのは、せんねん灸の竹生島(ちくぶしま)。ほのかな温かみがちょうどいいんです。僕にとっては大好きな癒しの香りでもある😊

2 15

風邪(ふうじゃ)とはただ吹く風のことではなく、空気中にあるウイルス・細菌・大気の汚染などを指します。

古典医学で風邪は「風門から入り→風府に集まり→風池に留まる」と言われており、重症化すると体の中を暴走し病の原因となります。

3つのツボをお灸やホットタオルで温め予防しましょう☺

11 106

お灸教室、参加申し込み受付中です❣️

0 7

おはようございます💐朝から今月のお灸教室のおしらせ画像作りしていま完成したところ!!!!メインのイラストは「Procreate」、文字入れ、配置、図入れは「Canva」🌸本文おこしはApple純正メモ使って、インスタ投稿前に「改行くん」で整える。女の子のイラストはかなり気に入ってる。カワイイ。

1 13

おつかれ様です!

今夜はカマヤミニスモークレスで太渓(たいけい)にお灸しました♪

抜け毛、かすみ目、疲れ、ヒザや腰のダルさを感じたらぜひ試してみてね☺️

5 33