【コンテスト参加】【応募条件に同意します】#デスクトップアーミー
イラスト部門 
「ピクトラ」シルフィーをベースに建設重機のデータを多機能装甲化した。不愛想な性格で建造や解体を得意とするが2種のアームを使った戦闘力も高い。名前の由来はスコットランドの建築が得意な妖精から。

241 557

スコットランドのキルトはフォレオくんによく似合うと思いますん

4 9

コン!新城娘のエディンバラ城ちゃんなの。スコットランドの御城で大砲にまつわるお話が多いの。13時に空砲を放つ『ワン・オクロック・ガン』や城内に重さ約6とん、150きろの砲弾を撃つ超重砲『モンス・メグ』があったりするの!こんなので撃たれたら兜もひとたまりもないの~♪ 

23 34

ハギス (Haggis) とは、羊の内臓を羊の胃袋に詰めて茹でたスコットランドの伝統料理。

22 52

[らくがき]『スコットランドのおっさん』

6 18

『奇妙で美しい 石の世界』(ちくま新書)発売になりました。私の石の本ですので、例によって「石の模様」の本ですが、今回は石のまつわる逸話を中心にまとめています。図鑑であまり紹介できなかったスコットランドの瑪瑙についても、スコットランドの石好きだったヴィクトリア女王のことなど

248 473

ごめん全然関係ないんだけど昨日スコットランドのお友達とBeauty and the Beastの話で盛り上がって思ったんだけどスコットランドのイケメンが見ても可愛いエマワトソン最強すぎない????(今更?)

0 0

『マクベス』(1971)
権力欲に溺れ、身を滅ぼす王の物語。いろんなマクベス作品があるが、生々しい描写という意味ではポランスキーのこの映画が突出しているかも。スコットランドの風景やマクベス夫人も美しく、中世の様子が伺えて興味深い。(かなり怖かったけど…)

20 36

Shetland gue
https://t.co/wTBNhLbBZD
https://t.co/UDWvMhpwbG

イギリス・スコットランドの北側にあるシェトランド諸島で使われていた古い時代の弦楽器。

0 0

【12月4日発売のお勧め新譜】マイルスのバンドで活躍したサックス奏者ビル・エヴァンスが、スコットランドのビッグ・バンドと共演!
セール中の弊社ショッピング・サイトでしたら15%以上オフで買えます。
https://t.co/uSdLJsDsLF

1 0

11月30日はスコットランドの守護聖人、聖アンドルーの祝祭日。そろそろ世界中のスコッツたちが故郷を偲んでタータンをまとい、バグパイプとウィスキーに興じだします。さらにこの時期はケルトの血に潜む霊視力が増すとの触れ込みで、かなりあやしい自称ケルトたちも跋扈しますのでご用心。

168 213

超速報!
イギリス時間21日(金)18時20分から、スコットランドの劇場で「アクセル・ワールド -インフィニット・バースト-」電撃上映!!!
TV版プロデューサーの川瀬浩平のQ&Aはここでしか聞けません♪#accel_world

141 205

ラース・フォン・トリアーの『奇跡の海』はチャプター構成になっていて、各チャプターの扉に使われるスコットランドの風景が美しすぎる。

1 7

遅刻参加失礼します……!
お題【創始者】
イングランドとスコットランドの王冠連合の創始者、ジェームズ1世。教科書で見る肩書きの割に中身はかなりふわふわ野郎。ホモ。

4 14

【英国】川面に大量のパンケーキ。スコットランドのアラプール川で『アイスパンケーキ』と呼ばれる珍しい現象が観測される
https://t.co/ixDqeRJ2X6

アイスパンケーキは泡が渦巻き状に凍結する現象

70 27

11月30日は使徒聖アンデレ(アンドリュー)の祝日。ペトロの弟、イエスの最初の弟子になった漁師。X字の十字架につけれて殉教した。スコットランドの守護聖人。スコットランドの国旗はX字の聖アンデレ十字。

10 14

11月30日はスコットランドの守護聖人聖アンドルーの祝日。世界中でタータン、バグパイプ、ウィスキーが飛び交います。前夜は恋占いとおまじないが目白押し。この時期、ケルトの血に潜む霊視力が出力MAXになるんだそうです。

80 87

ジェシカ・ハリソンによる「セルフポートレート」(2008年)。「ペインテッド・レディ」(2013年)。スコットランドのエディンバラを拠点にしています。

80 144

ありがとうございます。ハギスっていう、スコットランドの食べ物でやりかけています。食べ物ですが空想の動物として、いろんな描写で描かれており、どうまとめるかが腕の見せ所です。プーリーさんみたいに人気が出ますように。

0 1

お題☆民族衣装
スコットランドのキルトー!
スカートみたいで可愛いから好き♡
雑だけど、参加することに意味がある!

3 6