この「駿牛図断簡」を見ると、二つ折りの紙のカードの国立博物館パスポートを思い出すんだよねぇ…
6個スタンプ押せて、4館どこの特別展観ても良かったんだよね?(記憶美化してる?急に不安になった 笑)
何はともあれ、今年度中に現行プレミアムパスは買っておかねば。

0 0

九州国立博物館所蔵の『針聞書』(1568年)のゆるい虫たち。
https://t.co/xtdviQWwAE

510 1865

カルファ国立博物館が新展示エリア「率真白羊座」解放
⭐️12/11-17
-奇妙な博物館で白羊座を見学して白羊の星盤を集め、浩瀚な銀河を探索し【皎浩白羊】を収集!
-太古の化石館& 优雅天秤座復刻
奇妙な博物館の進行状況やトークンは引き継がれる。復刻時無料回数無し
https://t.co/hZ0P5W6hci

17 43

篠崎ルナールよ。
今日、図書館に新刊が入ったわ。

「東京国立博物館の至宝」
(#ブックエンド)では約12万の収蔵品から
150点を厳選し紹介しているんですって

予約はこちら
https://t.co/VsKgLqovcd

私の宝物は珍しい木の葉。
特別なものに化ける時に使うのよ

0 1

artKYOTO2020スタートしました。
https://t.co/BfPu38xLnR
12/4-12/6 京都国立博物館 明治古都館
秋華洞(ブースNo13)の出品作品より。
絵画・掛軸・書の他、浮世絵も。幽霊・妖怪画を出品しています。
三代豊国「愛妾胡蝶 侍女於古テ 成嶋大領」
国芳「百人一首之内 崇徳院」

1 5

『artKYOTO2020』
会期:12/4〜12/6
会場:京都国立博物館 明治古都館
開館時間:12:00〜19:00(6日 11:00〜16:00)
料金:一般5000円(前売券)事前予約制
秋華洞ブースでは絵画・書の展示のほか浮世絵も展示。
歌麿、北斎、広重の他、幽霊・妖怪の浮世絵も。

0 0

◆ 来年のお正月は「博物館に初もうで」

【年の初めに美しい日本文化を】東京国立博物館は2021年も1月2日より開館予定。来年の干支は「丑(ウシ)」にちなんだ作品の特集や国宝「松林図屛風」もお目見えします。一味違った初もうでを楽しもう|

https://t.co/LmYBt8P7LU

2 4


お待たせいたしました。#紡ぐプロジェクト の特別展特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」 の新たな会期が決定しました!
★2021年6月22日(火)~9月12日(日)#東京国立博物館
★2022年2月5日(土)~3月27日(日)#奈良国立博物館
https://t.co/R9xEtdUuvH

97 341

はラスト1週間ですね。

後期展示は狩野永徳《唐獅子図屛風》が展示されています。

尋常ではない見たさなのだけど…仕事が……

展覧会は東京国立博物館で11月29日まで!

0 4

田植は、#ジェンダー展 の一つの通史的なテーマです。中世では、女性によって行なわれる事が多かったようで、「月次風俗図屏風」(東京国立博物館蔵、16世紀)には、現在でも中国地方で行なわれている「花田植」のような場面が描かれています。男性が囃し、美しい服を着た早乙女が苗を植えています。

54 178

原田マハ著「風神雷神」読了
京都国立博物館研究員望月彩は俵屋宗達の研究者。ある時、マカオ博物館学芸員の依頼により同所を訪れ、同人からある絵と日本語の古文書を見せられる。
そこには、驚きの記録が書かれていた。

宗達と天正遣欧少年使節を巡る壮大な歴史小説。
風神雷神、見に行きたいな😊

4 121

狩野一信の「五百羅漢図」は、西洋画風の陰影法など新しい手法が用いられてることが知られている。
一信は1863年に48歳で没しているので、長寿であれば近代を代表する画家になっていたかもしれない。近世から近代への連続性はやはり重要。 
画像は東京国立博物館に展示中のもの。増上寺版より小さい。

4 41

【東京国立博物館 本館10室「浮世絵と衣装―江戸(#浮世絵)」|有名絵師と季節の浮世絵 〜11/8】

1. 鈴木春重(司馬江漢)《萩》
2. 喜多川歌麿《青樓仁和嘉女藝者部・大万度 荻江 おいよ 竹次》
3. 歌川国芳《本朝水滸伝剛勇八百人一個・大巳貴命》
4. 歌川広重《名所江戸百景・浅草田甫 酉の町詣》

0 1

最後は東京国立博物館へ。酒井抱一の「夏秋草図屏風」です。マイベスト日本美術。これほど情感豊かな屏風絵を他に知りません。何度か見た作品ですが、やはり惚れ込んでしまいました。もし人生を終える前に一つ作品が見られるとしたら、迷うことなく夏秋草図をあげます。本館8室で12月13日まで公開中。

64 313

東京国立博物館「本館」30分で2階の一部だけ廻ったがそれでも行って良かった。なかでも葛飾応為の肉筆画を見れたのは望外の幸せだった。他にも広重の《月に雁》歌麿の美人画など好きな作品がいくつもあって十二分に楽しめた。また書と紙の特集も駆け足だったが良いものが見れた。また行きたい。

2 13

今月号のChaloに掲載「曜日担当神様編」4話目
火曜日の神 ハヌマーン

ハヌマーンの黒歴史回。
デリーの国立博物館にも絵巻が残ってるよw
https://t.co/P0Y45DiBnD

2 9

東京国立博物館東洋館の中国絵画のコーナーも充実してた。

0 1

重要文化財 聖母像(親指のマリア) 7世紀後期

キリスト教禁制下に来日したイタリア人宣教師シドッチの携行品です。銅板に描かれた油絵ですが、その小ささから個人の礼拝用と考えられます。彼の死後、長崎奉行所に没収され長い間保管されていました。

221 769

次東京来た時は国立博物館にいくのじゃ 美人画っていうこういうイラストの原点見れるから

0 1

去年描かせてもらった京都国立博物館「佐竹本三十六歌仙絵」特別展応援イラストのラフができるまで。歌仙絵を観に行っているキャラクター、という気分を出すため、後ろに伊勢の絵を置いている(書くわけではなく)レイアウトも着物の柄も逡巡しながらなのがわかる。これはラフでこの後アナログで描く…

111 559