\作品紹介/
こちらは、河鍋暁斎の《地獄極楽図》東京国立博物館蔵。
横幅約350センチの大画面に迫力の地獄極楽図です👀✨描写の重点は地獄の光景に置かれていて、閻魔大王の鬼のような形相、罰に苦しむ罪人達の表情がコミカルに描かれています。
4/18までの期間限定展示だにゃ🐈お見逃しなく!

124 538

🌼ラクガキログ:002🌼
上野にある国立博物館に行きました😃夢中で観ていたらしくあっという間に2時間😳💦ゲームや漫画に登場するモンスターの多くが実在する(した)生き物をモチーフにしていることがよくわかりました😃神様のデザインセンスハンパない😇✨

4 18

遊女と燕図 勝川春章筆 江戸時代・18世紀

本日は です。春の光を受けすべてが清らかで明るいありさまを表しています。

この時期の玄鳥至(つばめきたる)にちなみ、毎年同じ場所を訪れる燕を見上げる遊女を描いた春章の肉筆画をご紹介します。

57 271

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめの葉書を毎日1枚ずつご紹介!

葛飾北斎 筆
「文鳥 辛夷花」
江戸時代 東京国立博物館蔵

辛夷(こぶし)の枝葉は最小限に省略し、花を引き立てる北斎の技が光る1枚。
ご購入は公式オンラインショップから↓
https://t.co/cpBUsRqbpn

1 9

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめの葉書を毎日1枚ずつご紹介!

柴田是真 筆
「対柳居画譜 木蓮桜」
明治時代 東京国立博物館蔵

桜と共に春の訪れを告げる木蓮が美しい1枚です。
ご購入は公式オンラインショップから↓
https://t.co/0Hs4ExRVqa

1 7

東京国立博物館で2021年3月2日(火) ~ 2021年5月23日(日)の期間
童子切安綱が展示中

3 3

【保存版】仏像好きのための「東博 常設展」入門

仏像の展覧会でいつも話題になる東京国立博物館
https://t.co/mFmi1PD0PZ
でも常設展だけでもオススメ、すごく楽しいのです!
私は初め広い館内のどこに何があるか分からなかったので、見どころを3箇所にしぼりご紹介してみました😊

3 27

今東京国立博物館で展示中の明時代の絵画、これ良かった。子どもが屋台で売り物をくすねるの図 笑

0 0

エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナー『アルコール中毒の自画像』1914年 ゲルマン国立博物館

28 160


【美術館×芸術×人外】夢魔さんと大学生さん
第一話『東京国立博物館×松林図屛風』⑨
+キャラクター設定(夢魔さん、大学生さん)

0 19


【美術館×芸術×人外】夢魔さんと大学生さん
第一話『東京国立博物館×松林図屛風』⑤~⑧

0 15




【美術館×芸術×人外】夢魔さんと大学生さん
第一話『東京国立博物館×松林図屛風』①~④

16 115

渡辺崋山『鷹見泉石像』1837年 東京国立博物館

29 251

この「駿牛図断簡」を見ると、二つ折りの紙のカードの国立博物館パスポートを思い出すんだよねぇ…
6個スタンプ押せて、4館どこの特別展観ても良かったんだよね?(記憶美化してる?急に不安になった 笑)
何はともあれ、今年度中に現行プレミアムパスは買っておかねば。

0 0

九州国立博物館所蔵の『針聞書』(1568年)のゆるい虫たち。
https://t.co/xtdviQWwAE

510 1865

カルファ国立博物館が新展示エリア「率真白羊座」解放
⭐️12/11-17
-奇妙な博物館で白羊座を見学して白羊の星盤を集め、浩瀚な銀河を探索し【皎浩白羊】を収集!
-太古の化石館& 优雅天秤座復刻
奇妙な博物館の進行状況やトークンは引き継がれる。復刻時無料回数無し
https://t.co/hZ0P5W6hci

17 43

篠崎ルナールよ。
今日、図書館に新刊が入ったわ。

「東京国立博物館の至宝」
(#ブックエンド)では約12万の収蔵品から
150点を厳選し紹介しているんですって

予約はこちら
https://t.co/VsKgLqovcd

私の宝物は珍しい木の葉。
特別なものに化ける時に使うのよ

0 1

artKYOTO2020スタートしました。
https://t.co/BfPu38xLnR
12/4-12/6 京都国立博物館 明治古都館
秋華洞(ブースNo13)の出品作品より。
絵画・掛軸・書の他、浮世絵も。幽霊・妖怪画を出品しています。
三代豊国「愛妾胡蝶 侍女於古テ 成嶋大領」
国芳「百人一首之内 崇徳院」

1 5

『artKYOTO2020』
会期:12/4〜12/6
会場:京都国立博物館 明治古都館
開館時間:12:00〜19:00(6日 11:00〜16:00)
料金:一般5000円(前売券)事前予約制
秋華洞ブースでは絵画・書の展示のほか浮世絵も展示。
歌麿、北斎、広重の他、幽霊・妖怪の浮世絵も。

0 0