なつかしい駅を降りれば、スタバができて、ロッテリアはなくなっていた

駅前広場は変わらず、大きな木がたっていて、ぽつりぽつりとベンチに腰をかけている。

向かいにはよく通ったブックオフ。
銀杏ボーイズを聴いてたあの子はここにはもういない

0 2

鴨川
左側の大きな木造建物が料理旅館の鮒鶴。左の小さな川が御手洗川で右手の大きな流れが鴨川だ。鴨川の向こうに比叡山。鴨川は昔このあたりで二手に分かれていた。中の島に法城寺という寺があり大黒天がまつられていたそうだ。清水寺の参詣口にふさわしいしつらえであろう。#スケッチ

0 3

15号で折れたバラの巨木
ここからまた大きな木になってくれるといいな

1 1

多摩湖 掃除してきたぜ。大きな木の枝はもうないはず。多摩湖に来る人、風で新しく倒木とかあるかもしれんから気をつけて

51 372

大きな木に登って敵を待ち伏せ…木の棒で敵の総番の頭をぶっ叩いて討ち取り…喧嘩した罰でじいちゃんに高い木の枝に吊るされ…池に放り投げられて木の杭に何とかつかまって…
木と共に 元気に生きる 風間唯


3 10

大きな木の下でピクニックする花ペンギンたち🐧

9 91

こんな感じで、分かれ道を作って二股のところに小高い所を作って、大きな木を作りたいですね。

右の道は農場へ、左の道は町へ…みたいな感じで。

0 3

「鶏塚古墳」。
京泉シドミ原古墳群のひとつ。
小さな円墳です。
小さな横穴式石室が開口している。
大きな木の股にというのがなんとも
面白い。
玉石の側壁に天井石が乗っている。
ところが出土した埴輪群がすごい。
鶏型埴輪。
武人型埴輪。
赤ん坊を背にした女性埴輪。
巫女型埴輪。

4 17

早くも自宅の近所の大きな木から木の実が落ちてきています。息子は片っ端から拾って母ちゃんにくれます😊


0 11

静流ちゃんとお外で七輪出してサンマ焼いて煙をもくもくさしたり、大きな木の下で静流ちゃんと一緒にお昼寝したいな!

1 2

「中村萌個展」ギャラリー椿。
大人気の彫刻家。
開催前に完売!
見たらそれも納得です。
若い女性なのに大きな木彫に挑みそれがかわいい。
森の不思議さもある。
確かな技術と感性がこの世界を作りあげている。

2 7

💛モモンガ牛とリス天
白鳥沢学園の近くの森にある大きな木の洞にはモモンガとシマリスが仲良く住んでいる
ある日モモンガのわかとしは、カラスに襲われていたシマリスのさとりを助けた
その日から2匹はマブダチになった

1 20

まばたきスクショ。
一人だけなら狙って撮ることは容易いけど、二人同時はやはり高難度。
大きな木のすべり台でのコツメカワウソちゃんとニホンカワウソちゃんのツーショットと並んでぱびりおんの最終目標になりそう。

0 1

235日目
角シリーズ! 夏の日の大きな木!

5 12

木馬の玩具は幼少時代からの憧れだった。今でもアンティークの木馬や移動遊園地の古い多色のキラキラした回転木馬には心惹かれる。昔の貴族の広々とした子供部屋に残る木馬を見るのも楽しい。某国の極度に凝縮された室内では子供たちも大きな木馬では遊べまい。買うなら小物。それでも全ては一点もの。

114 452

7月1日 テルエ
大きな木の一番上の方に大きな巣をつくり子育てをする。

July 1st "Terue"
She nests at the top of a large tree and takes care of her children.

3 26

最近マンションの大きな木にスズメが集まってる。ちょうど部屋の真向の樹木をねぐらにしてるっぽい。ベランダにまで入ってきてチュンチュンいってる。餌付けは絶対しないけどね。







創拡

2 31

✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧
大きな木をのぼって
あまぐもをつきぬけると
ピカピカ光るまんまるお月さまが!
✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧




2 13

スココー!注目招城中の大洲城ちゃんなの!大洲城ちゃんは天守を木造による完全復元を目指したの!当時の天守雛形(市の文化財)もあって正確な完全復元可能だったなのだけど……大きな木造なので今の時代の建築法で認められなかったの!2年掛けて交渉して認められて再建されたなの~♪ 

13 43