服破れ過ぎ!だが、それがいい!

三国志教本 
魏:蒼天航路
呉:一騎当千
蜀:天地を喰らう
原点はファミコン三國志2と横山光輝三国志、アニメと関係なくて🙏
opとedの曲、爽快!!

2 8

おはようです


・ブログ下書き
・フットサル勉強 & 練習
・散歩5km

『水滸伝』
横山光輝先生の代表作の1つ。千年前の中国、汚職や不正がはびこる世に、国を救うために梁山泊に108人の英雄が集結する

梁山泊のスローガン「替天行道」は素敵ですね🤩

0 21

屋根裏探索

月刊誌日の丸昭和36年3月号
少年ロケット部隊  横山光輝
ナンバー7 手塚治虫
かけだせダッシュ! 石森章太郎

3 21

一応原作は横山光輝の
マーズなんだが
中身は全然違うものだ
でも面白い
オープニングテーマのGo!GO!ってのが耳に残るよね〜(@) https://t.co/RgxgQwBNux

1 3


画像一枚目は描いてみた鉄人28号です。初代主題歌の歌詞が大好き……ちなみに「ショタ」は鉄人28号の主人公正太郎くん(画像二枚目、原作版は三枚目)から来てるそうです。

2 7

こんなかんじですかね〜?
(三国志は横山光輝しか知らなくて‥😖💦)

0 3



『横山光輝・三国志』
OP曹操さまに一目惚れして三国志クラスタにさせた作品

『火の鳥・鳳凰編』
ヲタクにし性癖をねじ曲げた作品

『手塚治虫のブッダ・赤い砂漠よ!美しく』
インドクラスタにさせた作品

0 2

おはゆーございます♪
キラキラ金曜日✨…天気は荒れそうやな…
もう一踏ん張りキバって参りましょう🍵
今日もはんなり良き一日を♪




2 12

『ジャイアントロボ』銀鈴ちゃん

やっぱり横山光輝原作版はいいね
(ないです)

24 87

二日かけてモデリングとテクスチャの練習をして得たのは細かい部分はレンダリングで潰れるから必然的に顔は横山光輝風にぶっとく描かないといけない事ですね

0 3


2話「恐怖の岩石巨人ゴーリキ」
どんな作品でも、作品の方向性を示す上で重要なのが2話。
ヨミの放つ第一の刺客ゴーリキには、無言の恐怖を感じますね。
そして横山光輝作品なだけに、馬が走ると急に三国志臭が漂います。笑
戦いに不慣れなバビル2世を導くロデムが早くも有能だ!

6 42

横山光輝三国志
当時、小学校の図書室に置いてあった漫画で内容が面白くてハマった

0 0

昨日かいた三国志、張飛さん。
ぶち猫ぬっこのキャラクターの中に、ちょうど張飛にぴったりの子がいました。
横山光輝先生の三国志の一場面を参考にさせてもらいました。

0 24

こんにちは😃!いつもこういう塩梅に、海や水中の戦いの時に
紛れて出てきます。
鉄人28号でもバビル二世でも出てきますけど、
お酒と競馬の大好きな横山光輝先生のギャグですね。

1 2

りぼん・追記)少女漫画につきものの、大きな目と、目の中のキラキラ光る星を最初に描いたのは、高橋真琴。彼の他に少女漫画の黎明期を支えたのは男性作家「リボンの騎士」の手塚治虫、横山光輝、松本零士や石ノ森章太郎。五反田、器h

1 1

横山光輝 三国志を全巻読み終わった小学生女子。

1408 6020

スーパーマンに関してはもうパブリックドメインレベルでパロられてますが、横山光輝のレッドマスクなんか「クリプトン星から来たスーパーマンのいとこ」かなんか設定で「勝手にスピンオフ」状態ですね
これは著作権にうるさくないという時代性プラス、黎明期ヒーロー故のシンプルな名前が原因でしょう https://t.co/iYb8zQGyzz

2 5

バビル二世は三国志で有名な横山光輝先生の作品どす
バビル二世に仕える三つの僕(しもべ)がポセイドン・ロプロス・ロデム
他2つが巨大メカなので、必然的に黒豹サイズで大概の事はなんでもやってくれるロデムが常に側にいます
確かにリターナーの画風はデスノっぽいです

AHは香さんが…だから別世界😭

0 1