//=time() ?>
「萩尾望都ポーの一族展」を
久留米市美術館に
見に行きました
萩尾先生のお母様の実家が
久留米だそうで
この美術館は先生の
想い出の場所なのだそうです
先生が子どもの頃に
見惚れたという少女像や
遊んだというペリカンの噴水は
今もあります
萩尾先生ゆかりの場所だと思うと
何だか誇らしい
萩尾望都先生作画で描きたい気持ちのフェクステ斯波くん②差分。
アップしたのを見たら、目をいじりたくなりました。
こっちの方が少女漫画っぽさからは離れるけど、綺麗なジト目の推しくんみがあるかな!
萩尾先生のような繊細なタッチで描いてみたかった。
生で見た時の、ええっ!萩尾望都先生作画で出てきたじゃん!って衝撃を残したくて描いてみたフェクステ斯波くん。
色塗るとセラムンっぽくなっちゃう世代…。萩尾先生の繊細なタッチと推しくんの綺麗なジト目を表現しきれない…。
くりんくりんの髪はゲネプロ画像から。実際見た日はそうでもなかった。
こっちにも。毎度乗り遅れですが萩尾望都先生お誕生日だったので、萩尾作品中なんか妙に突き刺さるキャラクター『百億の昼と千億の夜』の阿修羅を。苛烈な神話的怒りを体現する「女の子」というのに衝撃を受けた記憶が……。
本日5月12日は萩尾望都さんのお誕生日🎂おめでとうございます!
装画をご寄稿いただいた、榎田ユウリさんデビュー20周年記念作品の『武士とジェントルマン』好評発売中です。
https://t.co/PBxWrXVBn7
英国紳士×青年武士の同居ストーリー。異文化交流ブロマンス!
そしてこのあと、初出しの画像が…!
#私だけの名作マンガ
誰が何と言おうと、萩尾望都本人が「くだらん話だ」と本編に書いていようと、このマンガが一等好きです。
#私だけの名作マンガ
短編だと由貴香織里先生の少年残像と、萩尾望都先生の半神。どちらもこのページ数でここまで感情が揺さぶられるかと読んだ当時衝撃を受けた。
少年残像は今読んでも号泣しちゃう……
ふと見つけた #私だけの名作マンガ のタグを見てたら家事に取りかかれない主婦ですスイマセン。とりあえず見当たらなかった作品を。大島弓子先生川原泉先生萩尾望都先生山岸凉子先生清水玲子先生岡田あーみん先生は既出でした。
逢坂みえこ先生とか
成田美名子先生のアレクサンドライトとかも好き。