半世紀も前に「無料の電話機」を書いた星新一は一体何なんだと思うくらいWEB広告がうぜえうぜえと思う日々だが、今回ばかりは藤田和日郎原画展が地元でやることが知れたのでよかった
それと松坂屋のマスコットがロリババアだった

0 0

マンガ家10名がお気に入り作品の文庫カバーを描き下ろす!

✅東京創元社の創元推理文庫、創刊60年を記念したフェア企画
✅参加したのは 先生他10名
✅先生らによる推薦コメントも!

東京創元社 文庫創刊60周年フェア
https://t.co/uILLQWllgE

1 1

おとぎ話研究の勉強の資料として『月光条例』(藤田和日郎)を再読。おとぎ話や昔話の「理不尽さ」には、子どもたちの想像力に最初の火を灯すという、大切な役割があるのだなと改めて思いました。
「雉も鳴かずば」なんてねえ…もう…

6 18

今日の漫画♪

小学館 藤田和日郎
からくりサーカス

少年漫画は非現実だから面白い!
でも非現実は薄くて軽い
だから、その非現実にリアリティーという味を持たす為、多くの話数をかけじっくり煮込む
43巻というページを一切の無駄なく費やした結果、その面白味が凝縮された作品は漫画史に残る傑作‼

0 3

『からくりサーカス(22) (少年サンデーコミックス)』(藤田和日郎 著) を読み終えたところです

0 0

演劇「からくりサーカス」の皆さん、どうぞ最終日まで、お怪我のないようにがんばってくださいね!

藤田和日郎

650 2795

藤田和日郎先生の「うしおととら」読み終わりました。
いやー、いい少年漫画でした。とっても面白かったです。
中田さん貸してくれてありがとう。

37 113

明日のからくりサーカスはいよいよ最古の四人のデバンダローネ。

さぁ、みんなでガンバローネ♪

画像は藤田和日郎さんの原画展より

320 1478

1日1絵。34日目。
証拠…?くだらねえコトいってんじゃねえ!オレが信じてるんだよ!
「蒼月潮」
すべりこみセーフかな?アウトか。11日の分です。リクエスト順調に消化中!!#うしおととら

0 2

11月終わるのはぇぇ…
出張ついでに偶然にも藤田和日郎原画展に行けたのは死ぬ程嬉しかった!自身のラクガキ数は少数ですが、冬寄稿分に着手してましたのでご勘弁を!
さて12月…冬コミ行きます!実に1X年ぶり。全てが楽しみですよ!
ではでは、12月もよろしくどーぞ!

31 59

藤田和日郎先生サイン会でギィ先生を描いてもらった記念。ギィとオリンピア。しかし本当にギィは難しいな…… 

6 35

先生の修正液使いがまじパネェです
からくりサーカスお気に入りの原画
反射する照明が憎い

1 27

藤田和日郎原画展 、本当に素晴らしかった!大好きな漫画の生原稿を前に思わず涙。魂をそのまま塗り込めたような原画の迫力がこの目で見れて良かった…!
ライブドローイングも凄まじい人だったけどめっちゃ間近で見れて、先生に想いも伝えられて良かった!涙
ファン想い溢れる展示!

0 5

開催お疲れ様でしたありがとうございました!行けて良かったです

6 23

久米田先生の「かくしごと」に出てきたの藤田和日郎先生だったよなぁって、この原画見て思い出したw(家に本あるけど)
風のタイツの主人公の元ネタってもしやw

1 3

藤田和日郎原画展お疲れ様でしたー!うしとら、からくり2つの第1話原本見れて良かったー!!他の原画もホントに週刊連載だったのかというくらいの迫力で目に焼き付きました

4 11

仕事を抜け出して藤田和日郎原画展の最終日に!
漫画の生原稿から湧き出る生命力を堪能させて頂きました。
丁度さっきアニメ『からくりサーカス』で描いたばかりのあるシーンの原稿があっておお!本物だ‼︎って不思議な感覚を味わいました。

285 1014

駒草出版より、仲俣暁生「失われた娯楽を求めて 極西マンガ論」が12月17日(月)発売。
https://t.co/XAtejI9ClL
岡崎京子論/楳図かずお論/安野モヨコ論/西原理恵子論/島本和彦論/藤田和日郎論/皆川亮二論/松本大洋論、『ピアニッシモ』連載のマンガ評論に、表紙を手がけた今日マチ子との対談も収録。

8 5

へ行ってきました。手も心も震える胸熱空間に何度涙を堪えたことか…!
原画から伝わってくる熱量、これは是非直接感じていただきたい…!特に好きなイラストぺたし。こちらは池袋西武ギャラリーにて明日まで…!

10 53