//=time() ?>
#子供の頃好きだった児童書は今の性癖に繋がるから教えて
後タイトル分からないんだけど、ナチスにムー大陸に連れ去られて、そこから脱出する話もよく読んでた
確か女の子が主役で他男子二人、上下巻に分かれてたと思う
#子供の頃好きだった児童書は今の性癖に繋がるから教えて
はやみね作品を読み漁ってた。個性の暴力ヤバすぎて大抵のものに動じなくなった。
獣の奏者は死ぬほど読んでる。アニメも履修済み。
パスワードシリーズでPC好きに拍車かかった。
タイムスリップ探偵団で歴史好きに拍車かかった。
青い鳥育ちw
#子供の頃好きだった児童書は今の性癖に繋がるから教えて
はやみね先生の作品は世界観とかキャラの魅力とか文章の作りとか表現とかストーリーの構成とかほんとに好きでムーとこわいもの係はストーリーやキャラは勿論好きだけどとにかく絵柄に影響を受けたかも(急にガチ)(知ってる人語り合いたい)
#子供の頃好きだった児童書は今の性癖に繋がるから教えて
小時候我媽為了讓我增加閱讀量所以常帶我去圖書館
然後我又是封面控所以光是這四個系列就都看了很多集www
個人最喜歡的系列是第四本的那個小公主系列
2019年
今年は児童書の装画から始まり、金沢能楽美術館での展示、各地での展示、最後に個展も開催でき、多くの作品が描けた事、その作品達を見てくださった事、嬉しく思います。
有難う御座いました。
猫達にも出逢えた年でした。
来年もコツコツ頑張ります。
皆様、良いお年をお迎えください(*^^*)
フランス版の水木しげる妖怪図鑑「A l'intérieur des yokaï」がエレガントなのだ!
見よこのポップでモダンなアートワーク!
原本は「ベアリング式目玉」「ぬらり脳」など、パワーワード盛りだくさんの解剖図が楽しい伝説の児童書「妖怪おもしろ大図解」
パリジェンヌもメロメロのオシャレ本なのだ~
絵本「うちゅうじん」
絵本・児童書大賞に参加しています
☆ポチッと投票お願いしま~す(*'ω'*)
https://t.co/0azQdovUU7
昨年の今頃、来年のクリスマスまでに児童書出してクリスマスには沢山の子供たちに読んでもらえたらいいなぁ…って漠然と思っていましたが、しっかり実現できてよかったです♪。。沢山の…って願いはまだまだだと思うけど手に取った子供たちが喜んでくれたら嬉しいなぁ!
新作描けました〜😚
「お正月イラスト」
#私はこんな仕事がしたい
#児童書の挿絵
#絵本の挿絵
#子供文具のイラスト
#文房具のイラスト
#コミックエッセイマンガ
#ゆるキャライラスト
#絵描きさんとつながりたい
#手描きイラストレーター
2012~2015の年賀状イラスト。
児童書の仕事が増え、デジ絵に慣れてきた頃。ピンク×水色の組み合わせは2C仕事の影響だろうか。
物足りないときのキラキラ頼み。背景を頑張ろうとしはじめた2015年。
以前に児童書の挿絵の萌え絵化がどうたらとか話題になってけど、明らかにまともに原作読んでないスタッフが作ってる上みたいな粗雑な絵本より、ちゃんとイラストレーターが原作を理解した上で挿絵を描いてる萌え絵の児童書の方が、出版物としての出来は圧倒的に上だと思います。