画質 高画質

改めて完凸でけた水着ストレア
を加工ヾ(*≧∀≦)ノ゙うにゃお

はじめて遠近感までいじった~
こちらがちょい下から見上げる感じ

0 2

前々回の絵の、ぼかしを含めたエフェクトを掛ける前の物。雑踏の中、様々な遠近の中で、そこだけ静止して緊張感のある空間というのを作りたかった。ただ画面全体をぼかすと絵としてはぬるくなる。自分個人はソフトグラデーションは経験上受けが悪いが、好きだから調子に乗ってしまった。

78 621

今思ったけど
本体クッソ小さいと思ったら遠近法ミスっとるやん

こんくらいにすれば本体の大きさを表現できるべ

0 5

【法則メモ】

①首の視点から遠い方の輪郭と、近い方の骨のラインが平行

②そこと鎖骨と肩のラインからできる三角(色ってか斜線で塗ったとこ)が、遠近感を考えた上で対称になる。

☆頭と首の位置関係だけじゃなく、遠い方の輪郭の角度が結構重要

0 0

はかせ描いてるんだけどアイレベルがおかしい、遠近が狂ってる気がする(はかせのお尻あたりの位置がおかしい気がする)ので絵がわかる人アドバイス下さい(´Д`)

0 15

ふうじんらいじん。
通常と立ち位置が逆なのは羽衣を絡ませたかったから。。身長差は遠近マジック()

0 1

デジタル塗りとツールに不慣れで回を追う毎に塗り方違ってしまった😅
そもそも一点集中で描き込みすぎ。拡大できると際限なく必要以上に描いて遠近感がわけわかめ。

0 1

捕まえたでござる♪ のサイズ感の萌え具合がわかってしまうなんて…最強MVかよ…😇

これ、🐸くんの手のが前に来てるから遠近法で大きく見えてるはずなんだけどそれでも🦈さんの手のほうがおっきいとかいう重大な情報まで抱えてるんだぞ…すごいよね…😇

0 0

AN/PVS-14暗視装置。

アメリカ陸軍と海兵隊でPVS-7の後継として採用されました。

軽量な単眼式(モノキュラー)で、星空の元では昼間のような視界を確保できます。遠近感が分かりにくいのが欠点。

2000〜2010年代の対テロ戦争において米軍の戦術的優位性の獲得に大いに役立ちました。

55 194

ワヒロのSSRカードってフレームの外にキャラの一部をはみ出させることで遠近感出してるとこがすごく好きなんだけど、怪盗Aカードでは浅桐さん自身はすっぽりフレームのなか、はみ出てるのは伸ばされた手の方で、浅桐さんの〝遠さ〟〝手の届かなさ〟を演出してるんだよね。好き!

61 143

カトキ立ちの清川さん出来た!
似た様なフォントでツメ打ちしてあげると
ちゃんとそれっぽくなるw
アクリル絵の具を使った空気遠近法みたいな
パッケージの描き方を何となくなぞらえて塗ってみた。

6 14

嬉しいお言葉…

教室の素材を試用してみましたが、どうも遠近感がガバガバになり絵が浮いてしまうので使い所が難しそうです
フレームとかは割と便利そう…?

0 1

軍人化タグ
遠近両用腹黒眼鏡
隊長殿(シユウさん)
ほぼバケモン。

1 5

アクションというか動きのある絵(遠近感?)ってどんなの描いたっけ?ってみてた

17 100

理性が1になったので弊ロドスのエース達紹介
その1
エクシア…『アップルパイ!』敵は死ぬ
エフィ…スキル3で敵は死ぬ
マゼラン…運用が難しいがマクロス張りのミサイルで敵は死ぬ
フロスト…遠近対地対空の何でも屋。足止めスキルで敵が纏まるので範囲攻撃持ちがとても喜ぶ。

0 0

リゼロのレム・其の弐、模写絵が完成しました💡遠近感のある構図で、そのうえ光源も逆光に近いので、影の付け方に気を付けて模写りました✏
それにしても元絵の完成度はまさに”神絵師”ですね😱たくさん勉強になりました😆ありがとうございました⭐

3 135

落書き
遠近法とか難しくって訳分からんけど髪とか頑張ってみました

0 5

遠近感を出したいから練習してる
分からん

0 2