十文字菫(じゅうもんじ すみれ)19歳
行き倒れていたところを公家の入江衿衣様に拾われ、以降仕える忍者。

1 6

三大公家の人間であっても見られない貴重なフランツの笑顔です。お納めください。

1 2


ざっくり全体の色指定。彼を描いた昔の絵とか観て
考えましたが「色目」は特に意識しなくてよいのかな?衣装の色に季節感を出すのはお公家さんの感覚ですよね。彼は武家なのでイメージカラーのこの「紺色と碧(青がかった緑)色系」でまとめようかな。

0 2

十二単の公家女房。垂髪(たれがみ)/束帯姿の男性公卿。垂纓冠(すいえいかん)

2 8

まずは名を名乗らなかったことを詫びさせて貰おう…
俺の一族の名は忌み名故に、公家に名乗るのは禁じられているのでな…
まあ、あんたなら調べはついているだろうが…

(続く)

1 6

ミレニアムプラン 登場人物。
長野主膳。
正体不明の謎のイケメン国学者で、
何故か朝廷の公家とかに知り合いがいる。井伊直弼公とは、同い年で、意見や考えが意気投合して、直弼公から先生と呼ばれたり、弘道館の師として、取り入れられる。実際に、古い記録でも、長野は美男子で、女性モテた。

3 8

本日は雅〜なお公家様ファッション。
美しい鶯色に金であしらわれた雪の結晶模様が映えます。
蹴鞠の腕前もなかなかのもの。

ファッションショー会場はこちら
https://t.co/NpCj9HHA3x

   

1 6

第三弾のクラファン前ではありますが、紹介します!
第四弾はルール拡張パックを想定しています。武将以外にも公家・商人・剣豪・僧侶など様々な勢力のカードを味方にすることができます!そして新シンボルマークと砦カードの登場により、よりスリリングな展開になることうけあい!

3 27

『千石の夢 公家武者信平ことはじめ五』佐々木裕一(講談社)、見本いただきました。ありがとうございます。装画はMinoruさん。
ご提案いただいた中から天に向かって手を伸ばす信平の姿が印象的なこちらの構図を採用。「夢」という語感にぴったりの、優美な仕上がりに。(Y)https://t.co/XMFrwVyCqp

1 2

ご感想ありがとうございます!>RT
「公家侍秘録」https://t.co/cu5KoWp140
そのスピンオフ「表具屋夫婦事件帖」https://t.co/e94Z93NC9g
「明治撃剣伝」https://t.co/kdMHRmnTto
10月いっぱいまでKindle Unlimitedにエントリー中です✨読んで下さいね〜😇🙏

5 11

ここ最近公家ぱいを側に置いていますが、ビジュアル良すぎるな?明らかに由緒正しき公家💯早く覚醒させたい💪

0 2



戦国時代、朝廷の御料所や公家達の荘園は武将達に横領され捲ったが、実は足利義輝もしっかり横領している

言継卿記で名高い山科言継も義輝に横領された荘園返還を義輝の母・慶寿院に仲介を依頼している

0 4


公家埜理、やっぱり吸血鬼似合うんだって…っていう感情

0 10

総裁選つづき   さんはすごいタヌキ系で日本人が好きな顔。(麻丘めぐみ等)対  氏は狐。一番収まり良い政策だけど、この顔は人気ない。短期で終わるケースが多い 小者感ただよい眉が公家っぽいのもアウトhttps://t.co/tb3a1oENMx  

0 6


191、北畠顕家

南北朝時代、後醍醐天皇に仕えた貴族将軍。
間違った記述があったので上げ直します。
南北朝の公家・武将ももっと調べたいです。

3 4


「西園寺 寿珠子」
名家のお嬢様設定なので、華族から名字を拝借。公家の名字なら、「子」をつけたくて寿珠子になりました。

0 16

ハブ人爬ちゃんは爬の国の住人だ。武家と対立する公家の工作員で主な業務はスパイ活動。まだ若くオフの日はチャラチャラした格好で街にくりだす。熱感知能力がある。やまたのおろちちゃんの配下。

263 1162

比叡山炎上から
大物主命と竜神を描きました。どちらもイグの化身です。高貴な公家の姿をした大物主命はAPPが32もある化け物で、竜神は信仰によって神格化した姿です。こちら竜神は信仰を受け入れて顕現してくれるタイプのやつです。

34 106