この女性が何をしているのか分からない人は「砧」で検索。

37 124

月岡芳年風🎋遊了

4 23

【今日の墓碑銘】
1892年6月9日。月岡芳年が死去。幕末・明治の浮世絵師。歴史絵・美人画・古典画など多種多様な作品を手がける。特に衝撃的な無惨絵で知られ「血まみれ芳年」と呼ばれた。代表作に『英名二十八衆句』など。日本画・洋画で活躍する弟子も多く育成した
(53歳・脳充血)

63 173

ひどい駄洒落を言いたい夜もある。

26 109

娘「桃太郎読んで」
母「昔々…」
娘「もっとモシモフキヲっぽく」

61 173

79.月岡芳年

(少し閲覧注意!!)
三島由紀夫や江戸川乱歩に愛されたがゆえ、無残絵といえばこの人。血が生々しい。でも、他にも美人画や風俗画も手がけていて、「最後の浮世絵師」という呼称もあるんです。

0 16

「あっ!見つかっちゃった!」みたいでカワイイ。
月岡芳年の狒々(ひひ)退治。

0 1

【宣伝】明日(2/19)から始まる銀座ヴァニラ画廊の企画展「無惨絵展~cruel and beauty~」に作品を出展します。フランスのギャラリー用に制作した本邦初公開作品あり。3/3まで。2/23には月岡芳年をめぐるトークショーにも登壇。お相手は太田記念美術館の日野原健司さん。 https://t.co/Db7Q3oa2aX

65 192

玉兔 孫悟空(月百姿):月岡芳年 https://t.co/cEgNFMKaOc

0 0

月岡芳年の版画作品を満喫!高知県立美術館で「芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」開催中 https://t.co/29AHxGnqWp

15 20

瀬田の唐橋と言えば、CV.鈴村健一さんの俵藤太が美人の大蛇に会って竜宮城に行き自分のツバをペッペッした矢で巨大ムカデを退治したという話の舞台になったのも瀬田の唐橋でしたね。月岡芳年の武者絵はいつ見ても惚れ惚れするほど恰好いいです。

11 57

練馬区立美術館の月岡芳年展、ラインナップも展示の仕方も最高だったので、格好良い浮世絵が好きな方は是非。来週の連休までです。

2 8