//=time() ?>
今日の製品紹介!
1/35 陸軍 四一式山砲[連隊砲]
https://t.co/YI9FoMc9m6
昨日紹介した砲兵Ver.を歩兵用に改造したタイプです!
防盾を幅が狭い物に改造された他、各部に改修が施されてます
1個歩兵連隊に4門が配備されると[連隊砲]と呼ばれ、帝国陸軍の中核ともいえる歩兵と共に大戦を戦い抜きました
前回のオリロボ、ゴラモの一般流通仕様であるゴラムを描きました
腕部にはチェーンソー、傘の代わりにランチャーとミサイルポッドを装備
色も量産性を加味して灰色に
兵器としては前衛での戦闘、遠距離からの砲撃を得意
ランチャーは砲兵が手動でも操作できるようになっている
#オリロボ
#イラスト https://t.co/fc6ZG7vdix
今日の製品紹介!
1/72 陸軍 カ号一型観測機
https://t.co/S7ryj0kzFs
日本で生産&実用化された唯一のオートジャイロ(not ヘリ)です
砲兵部隊の弾着観測用気球の代替として、昭和17年に制式化
滑走距離20mという短距離離陸や空中停止が可能という性能でした
現在在庫切ですが市場にはまだあるはず…
◆ナポレオン・ボナパルト
ヴィヴ・ランペルール!
フランス革命が生み出した怪物、ですかねぇ。
砲兵士官から皇帝へと成り上がり、数多の将軍を従え欧州を席巻。
一旦はエルバ島に流されるも、そこから復活しての百日天下。
ワーテルローを経てセントヘレナという生涯は劇的で好きです。
トリスタンの可憐なウエディングドレス姿(*´д`*)
「幸いに包まれて…」のカードが登場!
効果は砲兵タイプ攻撃力22%、運搬力14%、砲兵タイプ訓練速度8.5%(至高)。
トリスタンを幸せにできるのは貴方だけ。チェックしてね!
🌼ジューンブライドキャンペーン🌼
https://t.co/OaDd30MUpi #クリユニ
アイギスの今週からの復刻ユニット紹介。
白の重装砲兵、帝国重装砲兵フリーデ。
スキルが名前通りなので、敵を抱えてスキルぶっ放すのがお仕事なユニット。第二覚醒までしたら攻撃範囲3.6倍なのでかなりの範囲を巻き込めると思われ。
7年戦争では最初から参加し、プラハの戦いにも参加。
この戦いで自身の連隊の士気を鼓舞するために自ら第2大隊の軍旗をかざすが、オーストリア軍砲兵の散弾を浴びて戦死する。
大王は回想で「彼1人で10,000人以上の兵に値した」と記す。
@d_nuinui もうLAM持って散歩なんてしたくはありませんねw
こいつら携行対戦車火器を使う前に片付けれるように砲兵部隊を編成しましょうw
金岬と湾口を挟んだ対岸の標高216mの山頂には葦谷砲台があり、その敷地の南西部に日露戦争時の戦備工事で回光通信所が作られました。これは発光信号機を使って連絡する施設で、最初どこに連絡するのか分からなかったのですが、方向から今回見つけた観測所・地区砲兵司令部との交信用と考えられます。
盛らなかったのはこの3人
(不採用)傭兵魔導士くん→訓練用キャラなのであくまでもモブ
ロリドワーフ銃士ちゃん→家業を継いでるという簡単な設定だけブンナゲフレンズ
砲兵ちゃん→適当にデザインしただけなので設定練るのめんどくさくなった
#Wot擬人化部
アーチャー
砲兵隊の中では落ち着いておりむしろ無口で少し人見知りな子
戦いとなると他の子よりも集中して正確に敵を狙撃する
この子と仲が良いのはカヴェナンターちゃん
この世界のアニメが好きでキャラの台詞を裏で口ずさむことがある
走れない子なのだが何故か逃げる時は速い
栗橋城さん
ざっと調べると、カクレンジャーが同じ配色で戦国ぽかったので…ニンジャブルーコス。
絶が久しぶりにムズい感じ?…主に鉄砲兵のせいで!
でも絶補正のみだと脅威にならなかったのかなと思うと、時代の流れを感じますな(‾⊖◝)