「うふふ❤️…もちろんですわ!あなた!…ただし…その時の私は…空母ではなく…三笠大先輩と同じ…戦艦でしたわ!…戦艦翔鶴ですわ!…」

ちなみに
史実の初代翔鶴は
政府の蒸気機関船と某ネット辞書に記載されている

0 1

FF6がもう28周年…!✨
魔法と蒸気機関が入り混じる世界観大好きです(過去絵再掲)



18 70

コッペル風の"ちいさな蒸気機関車"の次の製品はE7系、ストラクチャーは赤レンガの"おおきなターミナル駅"です。幅広いラインナップを目指します

1 9

昨夜の続き。
うちの子 on the うちのメカ。

メカが吐いてるのは水蒸気。
このオーニソプタ、なんと蒸気機関ハイブリッドなのだ。


 

1 20

C62形蒸気機関車2号機
愛称「スワローエンゼル」
現在梅小路蒸気機関車館にて動態保存されている蒸気機関車。

0 3

命名
Class SA-40 GTS Silurian
4-8-8-0+4-8-4
初のちゃんとした蒸気機関車が完成した。

3 17

スチームボーイ

19世紀のロンドンを舞台に、謎の蒸気機関を巡って繰り広げられる冒険活劇アニメ。
アキラや童夢のように壮大なスケールで展開されるカタストロフ。弾丸のように大空を飛翔するロケットスーツの躍動感。浮遊する巨大な要塞。大友克洋の圧倒的なビジョンとイメージが映像化された傑作。

0 32

お題箱より
「蒸気機関車の機関士の作業着を着てD51の運転席に座って運転するレヱル・ロマネスクの高㟢鐵道D51840専用レイルロオドのラン」

レヱル・ロマネスクのキャラはやっぱりみんな可愛いですね✨
お題ありがとうございました!

23 46

> レヱル・ロマネスクから

頭部鉄路5号蒸気機関車専用レイルロオドのりいこちゃん

アニメ本編→ https://… https://t.co/89zZG89R6f

久しぶりにお題箱のリクエストから。
お待たせしてすみません。

27 53

配管類ができてくるとそれっぽくなってきますね
たかが配管されど配管、まだまだ製作途中ですが…
多くの日本国内のコッペルの記録からちょっとずつ判明要素を切り継いだフリーランスロコという感じです。(1/80 9mm)
   

1 25

蒸気機関はここまでできた。
あともうちょっとでちゃんと進むやつができるはず。でも方向転換機が無いから前しかすすめない。
こういうの一度作ってみるとリアリティのあるメカが書けるようになる気がする。
 

1 7


バトンありがとうございました!
①楽しかった山登り(PFMOH)、②デザイン頑張った蒸気機関車のライダー(みっどら)、③色々よすぎたディアス中佐(ゾイドワイルドゼロ)、④担当アイドルのクリスさん(SideM、P垢より) https://t.co/Ui8ILNiRXf

1 3

加減弁やシリンダーへのパイプなどを追加、砂箱からのパイプやいくつかのパイプを追加します、加減弁からキャビンへの細い管なども再現したいのですが、これは真鍮線とかかなあ、、、1/80だからどこまで詳細に作れるか悩ましい…
   

2 26

これとか。
過熱管は図で赤色の煙管の中を通っている白色のパイプです。前から入って後端でUターンして前に戻ってきます。煙管は外側でお湯を沸騰させ、内側にある過熱管で飽和水蒸気を過熱しています。ちょっとややこしいですね。
"蒸気機関車 D51 498 : 透視図イラスト" https://t.co/Enbvf8Z4Ts

0 0


車軸配置4-8-4
D52やC62おも超えるそのパワーと巨体。
(重すぎて試験中に引き込み線の線路を踏み潰したが…)
↑幹線や九州、北海道での重貨物や石炭列車輸送に重宝された。
生産数:3台

1 15

Skebありがとう。蒸気機関車の運転士でオオカミの女の子ですって!素晴らしい発想!?

3 23

1854年2月24日
黒船で有名なペリーがこの日、約1マイルの間に張った電線を使って有線の通信を披露したのよ。来日したペリーは14代将軍徳川家茂に小型の蒸気機関車、精密天秤とともにモールス通信機を献上もしたわ。なお、モールスが電信の実験に成功したのは10年前の1844年だったのよ。

3 10