//=time() ?>
@kagamimochiyu 私のおすすめは足利尊氏です^_^
公式画像ではなく私の絵ですが…
とにかく可愛らしいキャラです。
@kogakuboshige
古河公方足利成氏さん
精霊が呼びし我が言霊よ、漆黒なる静かな海に我が鎮魂歌(レクイエム)をささ…え?闇属性なはずなので。ちが。
歴史にも詳しいし、理系だし、色々なことができる人!
【出演情報】
いよいよ来週末となりました🏯
☆ASHIKAGA MEETING2022☆
会場:栗田美術館
栃木県足利市駒場町1542
https://t.co/Qket3ejOxi
日時:10月30日(日)
12:00〜
参加費 2.000円🚗
(※徒歩での来場は無料です🚶♂️)
参加のお申し込みはこちらから🙇♂️
↓↓↓↓↓
https://t.co/alLaculeUb
11月の #コミティア142 では、鎌倉末期、足利氏と北条氏と大覚寺統の三つ巴、そして鎌倉滅亡をお届けできたらと思っています☺️
🎴嗚呼〜波流の雪〜(仮題)
尊氏さんと守時さんのお話をはじめ、足利と北条の複雑な関係もじっくり描けたらと奮闘中です…🙇♀️
┃COC 「彼方からの君に捧ぐ」
◇◆◇
KP◆tora
□ ■ □
SKP◇も腐犬。傘下椿。
◇◆◇◆◇◆
HO1◆足利凍耶◇キジマ
HO2◇石川紫苑◆羊小屋
HO3◆東雲仁◇あきら
HO4◇有栖川兎◆ナキ
END1・全生還!!
兎にも角にも東雲くんと有栖川さんがヤバすぎた
【#紅楼夢 #告知】10/9(日)の #東方紅楼夢 に参加します。
新刊「こがねの島」A5版折本20ページ200円。
室町時代、足利将軍の不興をかって佐渡に配流された稀代の猿楽師・世阿弥とマミゾウさんのお話です。
つ17-b「折葉坂三番地」にて。既刊などはお品書きをご覧ください。
先日相国寺承天閣美術館で、足利義嗣の肖像画を見て来たのですが、肖像画があるなら、やっぱり私も描いてみよ描いてみよう。で、足利義嗣です。
やっぱり「足利家の執事」のィメージ以外描けないので、こうなりました。
「肖像画」の御衣装は、立烏帽子に阪急電車色♪の直垂(多分)。
告知
日本橋龍馬会としてこちら出演します!
よろしければ是非!
ASHIKAGA MEETING2022
会場:栗田美術館
栃木県足利市駒場町1542
https://t.co/4t6Gdm9M0Z
日時:10月30日(日)
11時〜
参加費 2.000円
(※徒歩での来場は無料)
参加申込はこちらから
↓
https://t.co/5LoyJraWV5
#日本橋龍馬会