初めて大泉洋さんのことを、いい役者さんだと思いました。

2 6

そして、#源義高 と との淡い恋心にも似ているなと…
あの世では、二人仲睦まじく、一緒にいることでしょう!
に、願いを込めて!








https://t.co/6YWwuaS9Ny

0 18

頼朝様のビジュアルが一番好みだけど、絶妙に眉毛の下がったマティスくん可愛いし、デフォルメされても男前が損なわれないアドルフ強い

0 8

二十六話感想絵。長い序章の終わり。てっきり頼朝さんが死んだところから始まると思っていたので、まさか亡くなるまでの数日を細かに描くとは…
看取る側の想いと権力者の死に際しての諸手続き、更に並行してみるみる響く鎌倉内の不協和音を上手く描いた回でしたね


8 54





「これはなんですか?」
最期は出会ったあの頃に戻ったように・・・
頼朝公、お疲れさまでした。

7 41

輪廻の端緒へ還っていく頼朝
何もかも忘れ 河を渡る間際の寸刻の揺蕩い

頂点を極めた者が 最後の息で振り返ったのは
ずっと共に歩んでくれた妻の歓喜の涙と
彼女に最初に饗された心尽くしの木の実

童子のような瞳に 光に溶けてしまいそうな姿
あぁ消えちゃうんだなぁ…

11 95

源頼朝の話とか聞いてるとFateで姿とか見てみたい

0 2

ドラマ では、#北条政子 と の絆の深さが伺える回でした。
作の武者鑑に、夫妻の姿が描かれています。
よく見ると政子の人物像の説明には、「嫉妬深く」なんて言葉も書かれています。政子の嫉妬深さと愛情の深さは紙一重だったのかもしれません。

10 46


26話で時政パパが全成をそそのかす前の話
生き霊として焦りまくる頼朝に
全成にしか見えない幽霊だらけの兄弟ズと
死んでも空気読めない蒲殿にトドメ刺される頼朝
気苦労が絶えない全成と
実は見える平六だった
平六って霊感というか何か勘だけで見えそうww

3 26

藤九郎のやりきれなさ。
そう、今は何もかも手につかないよね…。

81 777

今日の政子さんは良かった。
頼朝の事を心配して憔悴しきった様子や、出来ることなら何でもしようという気持ちの焦り。そして最期の時の取り乱し様。 素晴らしかったです。

2 14

第26回、最期のときに念持仏もなかった頼朝がおだやかな顔を政子に見せたのは北条家との関わりの中で孤独を慰めていたからかなゆっくりお眠りください

50 365

遥か昔に描いたらくがき
頼朝(少年)と兄者

18 87

頼朝パイセン、旅立ってしまったヤスね…今作では脳卒中的なやつだったヤス。

いえヤス様は大きな戦があるたびに死亡説流されるヤス…
なんだったら大坂にお墓まで作られたくらいヤス…

8 68

迫田さんもトークショーで源氏兄弟は天パだとおっしゃっていたらしいから、全成あのまま伸ばしてくれてたら鎌倉殿似の天パ姿になれたかもだよね…

(その割に断髪した頼朝そんなにくるくるじゃなかったね)

556 1887

子供のころ、「7月7日は、織姫と牽牛が、一年に一度だけ会える日なのに、梅雨なんて、かわいそうや」と思った。
でもこれは現在の太陽暦で考えるから。
源頼朝と北条政子が結ばれた安元2年、1176年7月7日は、
太陽暦・グレゴリウス暦だと8月20日。まず雨は降らなかっただろうな。

38 107

「鎌倉殿の13人」26話絵。
頼朝のなんて優しい笑顔よ…。

900 3748