17世紀の少女たち
錬金術師 占星術士 修道女

0 0

「千夜一夜物語の挿絵」(19世紀後期)
https://t.co/myQgOCNxqi

こちらは「アラビアンナイト」として有名なアラビア世界の説話集「千夜一夜物語」の19世紀フランス刊行版挿絵本からの一図。17世紀の東洋学者アントワーヌ・ガランによるフランス語訳版より。

2 5

黄金時代のオランダ絵画。豊かであることに自信と誇りを持ちつつも謹厳さを失わない海運立国17世紀オランダの市民階級の気風。

1 1

アズレンでのデザインが凛々しいリシュリュー
元ネタのリシュリュー枢機卿も17世紀のラ・ロシェルの攻囲戦で同じように凛々しい立ち姿を描かれているのが特徴で、厳格なイメージがあるものの、本人はかなりの猫好きだったらしく、その様子が描かれた絵画も存在する

5 9

国立西洋美術館常設展。
ヤン・ブリューゲル(父)《アブラハムとイサクのいる森林風景》とヒリス・ファン・コーニンクスロー《「パリスの審判」が表された山岳風景》。
まぁ主題が添え物。ともに16世紀末から17世紀のフランドル地方。

0 6

判事のあの襟ってゴリーリャカラーって言うらしい!17世紀のスペインで流行ってたみたい。さすが。時代先取り。

https://t.co/JthDLR0Swr

5 39

世界の騎兵(同じくらいの時代の様々な地域から)
ポーランド・フサリア騎兵(17世紀前半)
オスマン帝国・斥候騎兵(16世紀)
オランダ・重装騎兵(16世紀後半~17世紀前半)

85 155

グリードフォール日本版発売するんか!!!
マジかめっちゃ嬉しい🤩

軌跡と近いけどこれは絶対買いたい…!
17世紀の中世ヨーロッパを土台にしたファンタジー風の作品
ウィッチャー3とかダクソなんかにも通じる雰囲気あるんですよねぇ

何より結構アクション楽しそうなのがすばら!!

0 18

17世紀のオランダ人が見た古都鎌倉。
魔仏崇拝の図に映り込んでいます。
19さいはないと思うの・・・ https://t.co/c7saruCQVf

3 10

カルペパー「ハーブ事典」(1819)
https://t.co/BK3a9unds4

17世紀イギリスの薬剤師ニコラス・カルペパー(1616-54)によるハーブ事典より。本書はイギリスにおいて薬草療法を確立したカルペパーの主著。1653年の初版発行以来、繰り返し再版され続けてきた古典的本草書です。

1 2

これほどの作品展覧会は貴重なチャンス。会期延長ありがたい。在阪の方は是非。

異例の会期延長 コロナの影響で休館の大阪市立美術館、26日開館。4月予定の特別展「フランス絵画の精華」
同展は17世紀から19世紀まで、約300年の名品86点を内外からそろえた特別展覧会。

https://t.co/XbHuvIQjH4

3 28

今回はこいつ!
ジョーンズ・ペーパー、17世紀の煙突掃除夫!!
正直生かしてもどこに連れてけばいいのか分からなかったし......
ガスも電気もない時代のこいつと1990年生まれのバリバリ現代っ子日本人とのジェネレーションギャップが面白すぎた

0 2

17世紀(=マルセイユ版成立期)の簡素だが造りは凝った塩入れの例。これだと卓上左寄りの器二つにも似ているが。
https://t.co/7Rvk55p3Ha https://t.co/44RvFiTNrD

5 18



「なんぞアレ?」という声が聞こえてきそうな17世紀の傭兵たち。
左端の装甲兵は動きやすく組み合わせた甲冑(たぶん、中古品か略奪品)に「喧嘩用の剣」と呼ばれる独特のS字鍔を持つ長剣で武装している。
このS字部分に敵の剣を引っ掛けるらしが、ホンマかいな(;´・ω・)?

1 10

ウンスンカルタ 安土桃山~江戸時代 17世紀
ポルトガルから伝わったカルタを日本風にアレンジ。全75枚。七福神と達磨の札5枚をウン(ポルトガル語で1)中国風の冠をかぶる男性の札5枚をスン(ポルトガル語sumo(最高の意)に由来)と呼び、その他に絵札と数札があり、図柄は5種類。

120 300

新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館中ですが、館蔵品を紹介します。
帝鑑図屏風 狩野派 江戸時代17世紀
古代中国の皇帝たちの善行と悪行を左右に6つずつ描く。左隻には、酒池肉林に耽り国を傾けた夏の桀王と寵妃の妹喜、学問を弾圧した秦の始皇帝の姿も。

44 157

狩野雪信
源義経図
絹本 江戸時代 17世紀
Kano Yukinobu
Minamoto Yoshitsune
color on silk, 17th century

3 8

[ブダペスト展020]17世紀イタリアのベルナルド・ストロッツィの「受胎告知」は天から天使が降りてきたのを、見上げるマリアの驚きの表情に迫力がある。縦長のキャンバスに天使とマリアを上下において天使が降りるとマリアが見上げるという上下の動きを交錯させて、

0 0

本日発売のASUKA6月号にプロメテウスの枷鎖第12話掲載中です!

童話として有名なハーメルンの笛吹き男。それは実際にドイツで起きた史実とも言われている。おとぎ話の裏側で何が起きていたのか……真相を知るために二人は17世紀ドイツへと下り立った。(スタッフ)

32 64

官能小説を書き始めたものの一番大事な場面で情報不足により筆が止まる

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
フランス・ハルス『聖ルカ』(17世紀半ば)

2 33