//=time() ?>
モデリングでは出せない感じを出せるのがスカルプトの魅力。
代償でモデリングでは出せない(出したくない)ポリゴン数になるんだけど。リトポ前提と心に言い聞かせる…
ところで、リトポ前提なら最初からモデリングでいいのでは、とおもったら負け。
昨日寝る前ずっとYoutubeのBlenderのスカルプト眺めてて、これならSculptで勝つる、と思ったんだけど、一晩明けていざ自分でやってみると、僕の触ってるBlenderと違う、ってなるでござる(´・ω・`)
動画ではハードエッジまでやってるというのに、わたしがやるとエッジがでこぼこなのはなぜじゃ……
綺麗に整えてスカルプト完成
からのペイントも完成
割と顔はバランスよいのでは?
身体はかなり筋肉質やね・・・🙃
#blender
#blender初心者
#コロソ
#Coloso
こうやってみると、ZBrush(Core)って使いやすかったんやなって。練習途中でほったらかしになっちゃってるけど。
あるいは、ちゃんと練習したらBlenderのスカルプトもいい感じになるのだろうか。
とりあえず今日はここまでにしておいてやんよ。
;;、(・ω(:;(⊂=
#b3d
今日のBlender
流体シミュの処理時間短縮の為に分解解像度128にして2分程でベイクし、良い感じのところをメッシュ変換してモデリング&スカルプトで形を整えて水しぶきを表現してみました
妄想美プラRPGトイ「リペアナイツ」ラフ全身モデリング
iPad Pro M1で武器スカルプトしてたら、全身もできるような気配がしてやったら出来た
リトポ完成
人によって個性が出る部分
頂点数は他と比べると多いと思う!
コロソの先生は、流れと凹凸を意識していました
スカルプトで凹凸表現の多い目や鼻回りは自然と頂点多くなりますね🤔
ひたい部分の頂点の多さは私の実力不足🥲
#blender
#blender初心者
#コロソ
#Coloso
妄想美プラRPG「リペアナイツ」
プロクリエイトでラフ描く
↓
ノマドスカルプトでスカルプト
↓
プロクリエイトで簡易着色してAR出力してスケールあわせ
工程全部ipad pro M1のみ使用
背景のと顔以外の質感はまだなんかどうにかしたいけど
グリザイユを練習したこれは気に入ってはいるから
グリザイユからの加筆の練習をしたいなーと
おもいつつーースカルプトもやりたいなー