//=time() ?>
はじめまして❕
トリビア学園の教師になりました、雪宮エマと申します☺️🙌
担当科目はイラストです🎨
雑談やゲーム、歌もやっていくので、是非応援してください💪
よろしくお願いします🌟
#Vtuberはじめました #Vtuber準備中
#Vtuberさんと繋がりたい #Vtuber好きと繋がりたい
【お知らせ】
個人勢Vtuberの「雪宮エマ」様が3月1日よりトリビア学園の教師に就任することが決定しました。
Twitter
@emma_yukimiya
YouTube
https://t.co/hD9eVsSWik
僕は黒髪ショートカットボーイッシュ釣り目が性癖なのに推しはみんな垂れ目でガーリーなのでオタクの推しと性癖はイコールじゃないのでは
これってトリビアになりませんか?
【#SUB_ROW_トリビア】
⑩「Pixiv」企画キャラ編・その5(【P*MW】)。
『楠屋トオル』と『シャンゼリゼ』の名前の由来は
「久屋大通」と「シャンゼリゼ通り」
(現実で姉妹提携を結んでいるそうなので)
〇ハチマキ蛇
ヘビうたの主人公。女の子大好きでセクハラしまくるお調子者。魔法は使えないがやたら博識で、トリビアから重要事項までいろんなことを知ってる。ロアとは仲が良い。たまに巨大化する。
【#SUB_ROW_トリビア】
⑨「Pixiv」企画キャラ編・その4(【ぴく去】)。
こちらもボツになった企画用4コマ漫画ネタで、
「腕の替え芯のひとつを失くして探していたら
拾った子に缶蹴りの缶として使われそうになっていた」
みたいなのをやろうとしていた
実馬においては父馬がマルゼンスキーのため、マルゼンスキーに憧れているウマ娘という設定になっており、チヨノオーのシナリオでも目標レースの最終戦は本気を出したマルゼンスキーがレースに出走している。
#ウマ娘トリビア
【#SUB_ROW_トリビア】
⑧「Pixiv」企画キャラ編・その3(【ぴくビス】)。
敵勢力側としての参加キャラ『セロニカ』は
企画前日譚(?)として、ポルタ達の店に
「客(のフリをした闘獣偵察)」として訪れた事がある
【#SUB_ROW_トリビア】
⑦「Pixiv」企画キャラ編・その2(【ぴくビス】)。
『マキアート』の名前の綴りが「Maqui"art"」なのは
「手が大きくて(店の手伝いが出来ず)悩んでいたところ
ある時に芸術面の才能を見出され、徐々に開花していく」
…的な展開に持っていく予定だったため
馬主はゼンノロブロイと同じく地図会社の「ゼンリン」の社長で、冠名のゼンノは会社のゼンリンから取っているのに対し、ビコーという冠名は妻である久美子という名前から取っているようです。
#ウマ娘トリビア
ぱぱぱぱんーだ🐼
背景の笹っぽいのは小学生の頃トリビアの泉で描き方を学びました🎋
#創作 #イラスト #オリジナル #illustration
【#SUB_ROW_トリビア】
⑥「Pixiv」企画キャラ編・その1(【ほこ×たて】)。
『ほこた』と『たてこ』の関係性は
兄弟でも恋人でもなく「永遠の好敵手(ライバル)」。
感覚として一番近いのは「ケンカップル」。
ウマ娘においてはギャル系キャラクターとなっており、ネイルにこだわりを持っている。
これは裂蹄(蹄にひびが入ること)が原因でクラシック出走できなかったことが元ネタとなっている。
#ウマ娘トリビア
【#SUB_ROW_トリビア】
⑤スター君、そのあまりの描きやすさ故に
『筆の調子が悪い時には「スランプまじ怖い」とボヤきながら
描くとスランプ脱却できる』という謎のジンクスがある
(画像は実際に唱えながら描いたもの)
今日の #トリビア。
一般的によく見るダンゴムシは、ヨーロッパ原産の外来種🤚
日本固有の在来種は、砂浜にいるハマダンゴムシ、森林土壌のコシビロダンゴムシの2種類😎
特にコシビロは、まだ研究が進んでない状態だ!(・口・)
#ダンゴムシの画像は自重
#田中圭一先生
#ドクター秩父山は名作
#雑学