//=time() ?>
アニメじゃない!本当のことさ!
機動戦士ガンダムZZ
気になった動画をピックアップ!
機動戦士ガンダムZZ。
前作Zガンダムがあまりに暗すぎたので、明るいガンダムを目指して製作。
主役機のZZガンダム合体変形する。
https://t.co/3mm7ZPgmF9
けどな、やっぱり僕は思うんですよ…指が全部ビーム発射口になってて馬鹿デカいロボは格好良いって……かなり限定的だし絶対主役機にはなれないタイプの概念だけど…
【その名もモリビト天号さ!!】
ガロウズトウジャのモデルをきかっけに正式に依頼が来たのが
なんと主役機である天号のモデリング!!
頂いた案を元に各パーツを独自解釈し
綱島先生からの監修も頂きつつ組み上げていきました。
#ジンキ・リザレクション
RX-78-2ガンダム
ガンダム作品において元祖主役機であり、最も有名なガンダムだと思います
ビルドシリーズだと全ての作品にこそ出てますが、このガンダムを愛用したのってセイの父さんだけなのですよねw(一応ヒロトは改造して使用してます)
ガンプラバトルでガンダム使う人が以外に少ないのですよ…
HGに恋するふたり、SNSでも話題になった回だけど改めて当時見てた頃を思い出してなんとも…
後半主役機でありながら3クールOPのタイトルバックはストフリになり初出撃で逃亡したアスランの機体の撃墜、シンも中の人にカミソリレターが送られ終盤スタッフロールの位置を下げられるととにかく不憫だった
昔の創作の前期主役機リメイクできました。
世界一つ滅ぼせるレベルのバランスブレイカー級の怪物と、それを技量頼りで撃破するパイロットがひしめく魔境過ぎる世界観で笑えてくる。
青葉ルートを終了。予想以上にシナリオは楽しめそう。新型ジンキ達がまたカッコイイのが嬉しい。天号については名前だけリレイションと同じで、中身はまるで別の設定っぽい。ぜひフィギュアで欲しい。主役機とは思えない渋いカラーリンクとヒロイックなフォルムが気に入った。 #ジンキ体験版
おはようございます😃
昨日は休みで、ふらふら散歩出かけ予定でしたが
午後から天気が悪くなってきたのでまた引きこもりw
ガンプラを発見したので
チマチマ作ってました。
1〜2年前のビルドダイバーズの主役機ですが
バンダイさんの変態技術(褒め言葉)がすごく凄かったです
#この5文字を見ただけで心ときめく人がRTしてくれる
ヘビーガン
ビルギットさんが乗ってるのもあるけど、量産機らしさにガンダム頭の意匠や、シンプルな造形が好きだったりしますなぁ...影の実験機体のハーディガンなんて主役機と言っても過言でないし
ロボットアニメにおける滅びの美学
#突然闇の性癖を語る
主役機が容赦なくボロボロになっていくところ。
勝利へと繋がる損壊も良いけれど、勝利に繋がらなくとも良いなと。
四肢をもがれて散りゆく姿、ある種の美しさがあるんですよね
Netflixで「クロムクロ」を見始めたので主役機をラクガキ。
立体構造を把握できなくて、僕の技術ではそれっぽい形にすらならない。これまで描いてきたロボの構造や手癖に引っ張られると違う物になってしまう。