今週も大河ドラマに便乗で拙作
今川氏真と正室の早川殿
今川と北条の政略結婚でありながら両家が決裂しても離縁することなく最期まで添い遂げた2人
命を狙われ続けるが妻の機転や家康に助けられ生き抜いた氏真はある意味、#戦国 の勝者と言えるのではないか
※子孫は徳川幕府の旗本

2 28

「北条高時」
無気力な鎌倉幕府第十四代執権にして最後の得宗家当主。

0 3

ポニョの景色もですが大河ファンとしては
鞆幕府の痕跡を見たかったのですが 
流石に滅んだ足利幕府最後の将軍に関わるものは
何も残らなかったようで🥲
でも鯛うまかった〜!
お宿の鯛シャブ鯛茶漬けと
通りがかったお店の煮魚定食です
メバルの身がホロリ〜😋

0 17

【新書上架/再入荷】【男性一般原創/VTuber】

Sakiyamama Bunnys 2
社團:sakiyama幕府
https://t.co/mUN8QUxas4

MyuuSE
社團:東のペンギン
https://t.co/pIjmJyib68

ねこ猫ぬこネコ猫だらけ
社團:かぷりっちょ
https://t.co/69TqB4q40J

0 0

配信終わり
横顔がむずいんですけど!

【#冬幕府】横顔 https://t.co/umB5hKVB19 より

8 23

3月25日ですね。
毎度再掲でございますが、宮古湾海戦の日ですので。
新選組最推しの野村利三郎さん&幕臣の甲賀源吾さんを。
吉村昭さんの小説『幕府軍艦「回天」始末』はとってもオススメです!!

1 2

ロアちゃん今日は3月25日
きたよ!大塩平八郎の乱
大塩平八郎が江戸幕府に反乱した日
ロアちゃんと大塩平八郎は外せない1つだよね
深夜のマイクラでは皆と話したあの時間は忘れられないよ

ロアちゃんがマイクラで大塩平八郎の話をした時に描いたやつ

2 8

替え歌もオリジナルも素敵です、解説動画も分かりやすいしオールナイト幕府も面白くてためになる……応援してます

0 0

配信終わり
少しやれることが増えたよ!

【#冬幕府】描く
https://t.co/GUFIokhtq0 より

9 28

配信終わり
今日はシタラちゃん
昨日よりは上手くなってる…といいな!

【#冬幕府】間に合えばやります https://t.co/ezleHEx0nT より

10 20

えっっっっど。
江戸(えど)は、東京の旧称であり、1603年(慶長8年)から1868年(慶応4年)まで江戸幕府が置かれていた都市である。

2 6

【北条義時の姉・北条政子】
「北条政子」は、鎌倉幕府を開幕した「源頼朝」の妻。父は鎌倉幕府の初代執権「北条時政」、弟は2代執権「北条義時」で、彼らと共に北条氏による実質的な鎌倉幕府支配の基盤を築きました。
https://t.co/wT0JpDsKwB

1 15

配信終わり!
教師陣がやばいんですけど!
とりあえず第1作目です
これからこれから

【#冬幕府】はじめての おえかき https://t.co/Nc6qQ2oD2t より

12 45

おはようございます👨‍🍳

漫画『りりす』
第6話ペン入れ中🖋

大坂夏の陣図屏風
『戦国のゲルニカ』と呼ばれ
左隻には乱取で逃げ惑う民衆が描かれる

幕府の狼藉を告発するようにも
感じる図屏風
作者は一体何を想い描いたのか

デイズネオ無料公開⬇️
https://t.co/7zk4qyfphW

12 82

ここの睨みつける夏凜、るろ剣の斎藤一みたいでかなり好きなんだわ。丸亀幕府でも宗主の近くで相手がおかしな動きをしないか鋭い目つきで目を光らせていて欲しい。
この頃の尖った夏凜の方が自分は好みだなぁ。

2 22

これでバッチリ!足利義明!-小弓公方FAQ-
質問其の1
どうして、#鎌倉公方 と は争うようになったの?
それはのう、京都の室町幕府からの自立を望む鎌倉公方と、自立を望まない関東管領との間の考え方の違いと主導権争いが、両者の対立の原因となったからじゃ。(【解説】に続く)

18 46

漫画『りりす』

侍ジャパンの『侍』

1614年大坂の陣
徳川幕府は20万
豊臣方は10万の兵を率いて戦った

りりすは大切な者を守るため
ひとりの『侍』として
大坂決戦の地へ向かう

デイズネオ無料公開中⬇️
https://t.co/7zk4qyeRso

7 57

今日は
江戸幕府15第将軍である徳川慶喜は、水戸藩主である徳川斉昭の息子として誕生し、幼少期を水戸で過ごしたそうです

での慶喜さんの幼少期は、秋斉さんルートで語られます
史実に縛られない新たな慶喜さん像をぜひお楽しみください✨

18 54