//=time() ?>
先の動画にチラッと映っている、恐竜の卵の化石(巣)。約8000万年前の白亜紀後期。巣の近くで見つかった恐竜の化石は、卵を盗もうとしていたと考えられ #オヴィラプトル(卵泥棒)と名付けられましたが、じつは卵を温めていたことが後になってわかりました。ぬれ衣を着せられた恐竜。
#今日の絶滅昆虫
恐ろしい角と牙のアリ ケラトミルメクス
学名:Ceratomyrmex(Cerato-[角のある]+myrmex[アリ])
分類:昆虫綱膜翅目アリ科ジゴクアリ亜科(Haidomyrmecinae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
体長:4.5-5.9mm
#今日の絶滅昆虫
アリの始まり? スフェコミルマ
学名:Sphecomyrma(Spheco-[ハチ]+myrmex[アリ])
分類:昆虫綱膜翅目アリ科
生息年代:白亜紀後期
発見地:アメリカ
体長:4.2mm
#今日の絶滅昆虫
最初のハナバチ ディスコスカパ
学名:Discoscapa(Disco-[異なる]+scapa[軸(触角の形状より)])
分類:昆虫綱膜翅目ミツバチ上科
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:2.6mm
#今日の絶滅昆虫
金に輝くチョウの親戚 キニトケリス
学名:Kinitocelis(Kinitos[俊敏な]+celis[学名の接尾辞])
分類:昆虫綱Amphiesmenoptera上目Tarachoptera目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:4.5mm
#今日の絶滅昆虫
三つ目を掲げるユニコーン カスコプレシア
学名:Cascoplecia(Cascus[古い]+Plecia[現生ケバエの属)
分類:昆虫綱双翅目カ亜目ケバエ下目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:3.2mm
#今日の絶滅昆虫
蜜を吸うため口を伸ばした 白亜紀のハエ類
ブッキナトルミア Buccinatormyia
リングアトルミア Linguatormyia
#今日の絶滅昆虫
恐竜時代の巨大ノミ シュードプレックス
学名:Pseudopulex(Pseudo-[類似した]+pulex[ノミ])
分類:昆虫綱ノミ目
生息年代:ジュラ紀中期~白亜紀前期
発見地:中国
体長:9.38-22.8mm
旧作映画紹介
『ドラえもん のび太の恐竜』1980年
大長編・映画の記念すべき第1作。日本の恐竜を現代から過去に送ったが、白亜紀の北米は目つきの悪い恐竜しかいなかった! アジア系蔑視な攻撃から逃げつつ、きびだんごで懐柔。ピー助はゴジラになって復讐を誓う(一部嘘です)
#1日1本オススメ映画
#今日の絶滅昆虫
怪物じみた口を持つ ブラティナ
学名:Buratina(Michael Kharitonov氏の小説のキャラクター、長い鼻を持つ)
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目ミズバカゲロウ科(Sisyridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:3.5mm
#今日の絶滅昆虫
昆虫すごいぜ! クジベローサ・テルユキイ
学名:Kujiberotha(Kuji[岩手県、久慈市]+Berotha[現生昆虫の属])
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目カマキリモドキ上科トガマムシ科
生息年代:白亜紀後期
発見地:日本
体長:約1cm
#今日の絶滅昆虫
白亜紀の様々な「アリジゴク」達
イラスト:アカントサイコプス
学名:Acanthopsychops(Acantho-[棘の]psychops[魂、アミメカゲロウ類の科の一つ、Psychopsidae])
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
幼虫の頭の長さ(牙含め):4mm強
#今日の絶滅昆虫
モデル体型のアリジゴク ペダノプテラ
学名:Pedanoptera(pedanos[短い]+ptera[翼])
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:7.4mm
幼虫の体長:6.7mm
#今日の絶滅昆虫
白亜紀の「蝶」もどきいろいろ カリグランマ類
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目カリグランマ科(Kalligrammatidae)
オレグランマ Oregramma
ソフォグランマ Sophogramma
オリゴサイコプシス Oligopsychopsis
マカルキニア Makarkinia
#今日の絶滅昆虫
ペルム紀から生き残った謎の昆虫 プソコルリンカ
学名:Psocorrhyncha(Psocodea[咀顎(上)目、シラミやチャタテムシを含むグループ]+Rhynchota[半翅(カメムシ)目の旧称])
分類:昆虫綱Permopsocida目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:2.6mm
ミツバチの技術を持つ花粉運び ギムノポリストリプス
学名:Gymnopollisthrips(Gymno[裸子植物]+pollis[花粉]+thrips[アザミウマ])「Gymnospollisthrips」という誤表記あり
分類:昆虫綱アザミウマ目Melanthripidae科
生息年代:白亜紀前期
発見地:スペイン
体長:1mm