//=time() ?>
昨日投稿した関節包での出っ張りは多分間違い。You Tubeで解剖系見てたら骨の形の方の影響が大きかったので修正と補足図をメモ。外から観る形は変わらないんだけどね。後なんで膝裏の真ん中に筋が入る人がいるのか謎だったけど大腿骨の後ろが大きくてシワがよりやすいせいだと推測(・∀・)
「あの線あの影の下 膝編」脚の膝小僧や裏のエクボは可愛さのポイントのひとつだけど中はどうなって形になってるのか描いてみたよ。膝裏は関節に入ってる関節包が膝の動きで押し出されりするせいで伸ばした時膨らんで筋肉ともに形が形成されるとイメージすれば解りやすいかも(・∀・)
膝裏になにか違和感があるときはほぼふくらはぎに原因がある、ハムストリングは関係なし
膝の裏はふくらはぎより上の位置になると骨か神経・血管しかないので筋肉、靭帯の問題は起こりにくいです
要するに膝裏になにか感じたらまずはふくらはぎにある塊をグリグリすればOKですー
@katomomoka0312 :(›´ω`‹ ): 膝裏ァ!に完敗したヒザの絵師です♨️
🎨課題増えた!
"くるもも" も描くよ!
。゚(゚^ω^゚)゚。🍕✨🍑💕
👓委員長、お仕事頑張ってね
ゆっくり、
ゆっくりおやすみ下さいませ…✨🌙
#加藤ももか
#ヒザの絵師
#Unlimited_Momoka_Works
@Aoi_krrg :(つω`‹ ): 枢木さんの膝裏!にヒザフェチの私も完敗致しました
"くるもも" 是非、よろしくお願い致します🍑✨
#加藤ももか
#ヒザの絵師
#Unlimited_Momoka_Works
どうも、最近右足の膝裏の痙攣が止まりません。番田長助です。
遅くなりましたが本日は21時ぐらいから3月のMVL発表と、22時頃から銀の人とライアンお兄さんとエペみたいです!どちらもお楽しみにっ!!
さ!今日もちゃんと感染予防して
ほどほどに頑張っていこーせ👍
今日は軽く1kmほど
リハビリではなく試しに走りました。
サスペンション機能は改善していたのでアスファルトは硬く感じなかったですが、
しかし300〜500m過ぎて痛くなってきました
高速走行(故障前の普段のペース)が原因ではないですが筋肉がすぐ固まってしまいます。膝裏よりも横ですね #ランニング