自己流妖怪図画
方相氏(ほうそうし)
古代中国の伝承に登場する金の目を四つもつ鬼神。追儺式の際、魔や鬼を払うために出てくるという。日本では今昔百鬼拾遺に描かれており、節分の原型になったとも言われている。

29 155

自己流グリザイユ画法で描いてみました😓💧人物の色塗った後顔のガラスと息や効果を足して終了。

7 55


自己流妖怪図画
うそのせいれい
化物絵巻に描かれているナマズに似た姿の妖怪。詳細は不明。服に描かれている模様の鳥は鷽(うそ)という鳥ではないかと言われている。

17 154

出来上がったカラー絵の色味をいい感じにしたい時や
白黒絵の上にグラデーションマップレイヤーを乗せるだけであら不思議…‼️色も自在に調節可能です🙌
(自己流解説で恐縮ですが参考画像をば)

お布施(利用してみてのお言葉)などありがたく頂戴します…!☺️ https://t.co/qO5aKTPue5

0 5

『#高血圧ねこ ~その62~腹筋』
になって、本気で運動しないとヤバい状況になった。そこで を始めたのだが、これはかなり効いた!
今まで自己流でやっていた運動が、かなり足りないものだし、楽しくなかったと知った。

0 16


自己流妖怪図画
真桑瓜の化物(まくわうりのばけもの)
蕪村妖怪絵巻に描かれている妖怪。頭部が真桑瓜の武士の姿をしており、 山城の駒のわたりに現れたとされている。

17 138

ナチス[自己流擬人化]

7 93

結局描き始めてしましま🦓
🎨つけるとなんかセ.ンシ.チフ ゙だったので一部だけ…これ、たぶん🌊さん…?…(見えないw)
ものっすごい自己流に落とし込んでしまったグリザイユ塗りです。オーバーレイかけて、塗りは黒色だけでひたすら濃淡を作っている感じ(やりだすと面白い)。

0 15


自己流妖怪図画
蓑草鞋(みのわらじ)
百鬼徒然袋に描かれている胴体が蓑で足が草鞋の妖怪。平成以降の解説では凶作が続き、年貢を厳しく取り立てられた農民の怨念が蓑や草鞋に宿り、この妖怪になったという。百鬼夜行絵巻や付喪神絵巻の蓑、草鞋の妖怪を元に石燕が描いたものともされている。

12 123

静岡のプロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」のマスコットキャラ レヴズくん!キャラデザがとっても素敵だったので思わずラク描き〜メッチャ自己流ですがw😅

5 60

ドットどうやって作ってるのかを何人かに聞かれたので、普段のやり方を…(※自己流に)
棒人間でポーズを紙に描く→それを元に外枠をポチポチ→色を付けつつ外枠で違和感があるところを修正(今回は足や口装備)
最後に3~4色位で影つける感じうに
線を太くしたいので1ドットを4つで使ってますうに

1 47

自己流 
アイスの頭痛くなるやつの対処法
これガチで効く

47 329

村人(市人) さん
誕生日おめでとうございます🎂🎈🥳

Twitter風船廃止?と思ってたのでちゃんと飛んでて良かった〜

自己流目白推士郎くんです
一目見た時からカワイイと思ってました!

なんだか別人になってしまいましたが😅たれ目&黒目小さいキャラ難しい

1 2

自己流だけどもこの動画を差し上げまふで。※途中止まってるように見えるのは許して

0 1


自己流妖怪図画
沓頬(くつつら)
百鬼徒然袋に描かれている靴の妖怪。解説では杜甫の友人、鄭瓜州のウリ畑に現れウリを食べる妖怪がいたが、霊隠寺の僧侶がこの話を聞き霊符を渡し、それをウリ畑に置くと妖怪が現れてなくなったという話が書かれており、沓頬はその妖怪であろうと述べている。

16 146

効果線描く時はGペンかデジタルペンどちらかで描いてます
定規使用 線の太さ濃さランダムで描いて、同様に消しゴムで消す

効果線だけで1時間くらいはやり直してます😂

自己流なのでもっと短時間で描ける方法は他にあるかも?

0 1