繋がって頂いた方が新しく増えたので、自己紹介代わりに自創作を紹介させて頂きます。

カクヨム 、エブリスタにてオリジナル近世欧風ファンタジー小説『残夜のアマデウス』を連載中です。
魔法を使い箒に乗って魔物と戦う、バトルと陰謀と軍服への萌えを詰め込んだ、ブロマンス小説でございます。

1 41

中世あたりの欧州の馬車って、こんな感じで客室を鎖で吊り下げて衝撃を緩和していたらしく、近世になるとハンガリー製の馬車が良好な性能を発揮して知名度を上げたとかで…

1750 3486

鱗文
三角形を連続した文様は未開社会では病魔を表すものであり、同時にそれを排する呪性をもつものと信じられてきた。(中略)近世では厄除、魔除けのまじないにもしてきた。
(能を彩る文様の世界より引用) 

3 7

中世後期~近世の騎兵
軽騎兵、Coutilier:下位の騎士や従者などが含まれるゾ。奇襲したり騎士の突撃についていったり結構万能な兵科。左の写真に関してはバチバチに鎧着てるけど軽騎兵なんですかねぇ…

5 9

中世後期~近世の騎兵
弓騎兵:騎乗しながら矢を射掛けてくるやべーやつ。馬で前線まで移動して下馬して射撃という方法もあった(移動ははやいが馬を捕まえとく係とかがいるからクッソ効率悪い)。タルフォーファーの武術教本にはヨーロッパ版パルティアンショット的なのも登場するゾ。

2 5

というか多分ここら辺の話は
知ってそうなので余計なTweet
だったら申し訳ない

近世の制服的軍服成立にオスマン帝国
のカプクル(常備軍)内の火器専門
親衛隊イェニチェリが深く絡むのは
確かです 右はイェニチェリを意識
してモスクワ帝国(ツァーリ国)で
造られた同じく親衛隊のストレリツィ

1 1

最近世に出た表紙たち!

34 189

A2:日本の古代・中世史を勉強するうえで、残されている史料は基本的に漢文史料です。近世以降の史料においても、基本的な言い回しや表記法などは古代・中世の漢文を基礎としています。

ということです。先生方、気合入ってますね。
詳しくはmanabaの掲示板へ!

0 0

①中心部は近世の大坂城下に形成された碁盤目状の街路。②北部~西部は淀川やその派流に影響された向きの街路。③南部は(上町断層に沿った?)街道や鉄道を軸とする斜め向きの古い市街地と、その間を埋めるように広がった後発の市街地。

0 3

またまたここだけ速報です!
2020 の内容を、担当教員直々のコメントでご紹介しますね。

まずは8月9日(日)。
「近世支配論の新しい試み」(#日本近世史)から。

0 0

お待たせしました、ここだけ速報❣️
2020 の題目は、

8月9日(日)
「近世支配論の新しい試み」(日本近世史)
8月10日(月・祝)
「歴史学は、滅茶苦茶いそがしいのだ‼(日本宗教史)
8月23日(日)
「中国の妖怪について」(東洋史)

です。

0 0

『⚓マリー・パスファインダーの冒険と航海』
シリーズ第一作 少女マリーと父の形見の帆船
https://t.co/ounNRMMLIJ

父の形見の小さな古い帆船で、船酔い少女が海を渡る。
商売繁盛! 景気拡大! 近世大航海時代冒険ファンタジーです!

60 62

2020
対面実施となる8月の は、

8月9日(日)
8月10日(月・祝) 日本
8月23日(日)
の教員が担当します。

例年学科コーナーにご来場いただいている人数よりもかなり少ない定員枠です。ご予約はお早めに。

0 1

みいたろさんちの可愛い夢主ちゃんを、うちの子と描かせてもらったよ‼︎

最近世の中全然癒されないし、色々と落ち着いたら(主に私が原因なんだけどなスマン…)またはしゃぎ倒そうな‼︎って思いを込めまくったら謎にバカンスな絵になった!!!w
みいたろありがとう!!!!!

1 1

侍が出るゲームって近世以前ばかりだから、そろそろ戊辰、西南戦争あたりの侍が滅びる時代のアクションゲームが欲しい

2 12

東方の魂魄妖夢を描かせて頂きました。
最近世界一位になったらしいですね。びっくり。
(`≡△≡’)タベチャッタンデスヨネ?
SNSアイコン依頼イラストです。

71 266

ロシア帝国の立地的に周りに他民族が多く、近世でモンゴルの支配下にあった汗国のような国の民族を追放し併合していった国々の紋章も含まれるので、そもそもの状況がヨーロッパ大陸のみで完結している国々と比較がしにくい国家であるというのは確かだよね。 https://t.co/01vmlngRro

1 9

おはようございます。神戸は晴れてきました⛅️
警報はまだあちこち出ていますよね。行動は慎重に。

本日のゼミ相談会は日本近世史。#戦国 や を考えている方は、複数のゼミでお話を聞いて考えましょう。

0 0

承前)畢竟、ひろい領土を維持するためには莫大な資金をかけて定期的に旅をしてかなきゃならない

そのような暮らしが維持できる王侯だけが広い土地をわがものにできた時代が近世、封建制の乱世…あ、いや今もそういうとこあるかもね。

0 1

シノワ風のケープが欲しい

うちの子が好きなのは真ん中分けボブな所なんだなって絵にしてわかりました。こういうのもいいな…近世ヨーロッパ風。

4 97