7月24日(日)の 村田先生の「近世古文書解読入門」。ディープな 教員が対応する 、展示コーナーなど、さまざま取り揃えてお待ちしております❗️

0 1

速報です❗️#卒業論文 口頭試問のゼミのカップリングがいま決定しました❗️
考古学&日本近世史、日本古代史&民俗学、日本中世史&西洋史、日本近現代史&東洋史。
それぞれの指導教員が主査に、相方ゼミの先生が副査になります。
ちょっと想定外の組み合わせだと、先生方にもざわつきが…

1 3

夏の 8月21日(土)の 村田路人先生の登場。タイトルは

「新たな近世支配像の構築をめざして―支配の請負人に注目して―」

安心してください☺️公式Twitterには、わかりやすい内容紹介のコメントをいただいています。

0 0

2021夏の のここだけ情報🌻
今週末に個別相談コーナーでお話ができる先生方の専門領域は、
8月7日(土)
8月8日(日)
です。ご希望がある場合は遠慮なくどうぞ😉

0 1

2021夏の の特徴は教員の専門領域の多彩さ。こだわり派の方はぜひ、自分の関心領域の教員に直接相談できる日にご来場を❗️
まず当日の学科紹介担当者の専門は次の通りです。

7/18
8/7 
8/8 
8/21

0 0

2021夏の は次のような領域になります。
7/18(日)
8/7(土)
8/8(日)
8/21(土)
各回のテーマはのちほど。

0 0

おはようございます。本日12時15分から2回目のゼミ選択説明会です。2回生 はZoomに集合❗️
今回は の登場です。前回同様、質問はQ&Aでどうぞ。

0 1

第2回

「地域からみた生類憐み政策 ─岡山藩を中心に─」(日本近世史・村田ゼミ)

「明石川下流域における対外交易 ─出合窯開始の背景を中心に─」(日本考古学・寺沢ゼミ)

おめでとうございます🎉

0 4

なお、受賞対象となったご高著『近世畿内近国支配論』(塙書房、2019年)について、村田先生が当公式ツイッターをご覧の たちのために、特別にポイント解説してくださった文章も頂戴しています。

こちらも週末に掲載しますのでお楽しみに!

0 0

学園のおめでたい記念日に、これまた嬉しいビッグニュースをお知らせします。
村田路人先生が、公益財団法人徳川記念財団の第18回 をこのたび受賞されました‼️
おめでとうございます🎉

0 10

またまたここだけ速報です!
2020 の内容を、担当教員直々のコメントでご紹介しますね。

まずは8月9日(日)。
「近世支配論の新しい試み」(#日本近世史)から。

0 0

お待たせしました、ここだけ速報❣️
2020 の題目は、

8月9日(日)
「近世支配論の新しい試み」(日本近世史)
8月10日(月・祝)
「歴史学は、滅茶苦茶いそがしいのだ‼(日本宗教史)
8月23日(日)
「中国の妖怪について」(東洋史)

です。

0 0

2020
対面実施となる8月の は、

8月9日(日)
8月10日(月・祝) 日本
8月23日(日)
の教員が担当します。

例年学科コーナーにご来場いただいている人数よりもかなり少ない定員枠です。ご予約はお早めに。

0 1

おはようございます。神戸は晴れてきました⛅️
警報はまだあちこち出ていますよね。行動は慎重に。

本日のゼミ相談会は日本近世史。#戦国 や を考えている方は、複数のゼミでお話を聞いて考えましょう。

0 0

本日の夕方以降、今後についての情報をいくらかお伝えできることになるのではないかと思います。神女の在学生は当公式と大学HPに注意していてください。

上級生の は通知が来たらすぐ !
新しい の先生の情報もお届けしますね。

0 0

本日2時より、#日本近世史 今井修平先生の を行います。

本日は授業日ではありませんので、食堂、カフェは営業していませんが、A館1階エレベーター横のコンビニは4時まで開いています。隣には座れるスペースもありますので、早く大学に着かれた方はご利用ください。

2 5

今井修平先生の
いよいよ明日、2020年2月8日(土)午後2時からです。

1時半から史学科 優秀賞の表彰式もありますので、ぜひお早めにお越しください。

2 3

今井修平先生から、2月8日(土)の についてのコメントが届きました。

1 5

3回生Cさん。高松藩出身🧙‍♀️
紋章入りサッチェルバッグで魔法学校へ通学気分。先生もご同伴。リップや香水、手帳など小物もクラシカルな雰囲気です。ペンケースには愛用のスリザリン万年筆も。
総重量は不明ですが、卒論テーマの阿蘭陀風説書関連文献だけで3Kg超なので、5㎏前後でしょうか。

1 9