画質 高画質

史実ネタ注意だゾ!([∂]ω[∂])

「「「1・2の3で ___ 。」」」

2 15

今の短い時期しか使い道がないと思って司書室の報告書ずっとこのハルオにしてますが、水着持ってないハルオにあくたがわせんせいがその場で脱ぎたてパンツ貸してくれた史実エピソードを知って以来アタマから離れなくて(ぶんあるそういうトコあるからw

0 3

本日8月13日はフローレンス・ナイチンゲールが亡くなった日です。

クリミア戦争での激務からか、37歳の時に心臓発作で倒れてしまいます。その後は亡くなるまでほとんどをベッドの上で過ごしますが、90歳まで生きたようです。



▼ナイチンゲールの元ネタと史実解説
https://t.co/KsPrxsGs6r

12 23

雪風改二が来そう…とのことで史実なんかも鑑みながら改二予想図という名の妄想をする1日だった
運ではなく実際は練度が高かったからこそ数々の逸話を残してるからステータスは運よりも回避や対空なんかがグッと上がると予想

239 769

ワイバーン村のウホウホ原始人時代
フレンド1種類&金種火未実装でLv50で「強い」
ワイバーンはナーフ前でHP激高

Bだけ選んで勝てないから環境AゴリラジャンヌがAAAEXで旗振ってた
マンガで分かるにも描いてある史実
リヨぐだ子がジャンヌを先生と呼んでいたレベル

44 68

おはようございます!
本日8月12日はエレナ・ブラヴァツキーの誕生日です!

幼い頃から精霊と会話していたようで、結婚後も秘教を学びに世界を旅していました。日本にも来たことがあるようです。



▼エレナの元ネタと史実解説
https://t.co/U9sNr9YZfF

12 15

史実では演習のアレぐらいしか接点のない神通と山城ですが、うちでは着任時期がほぼ同じで艦隊運用で組むことが多いこの二人は絡みでよく描くし創作でもよく一緒に行動します

山城の方が神通より年上で演習でさんざんやりあった仲なのでお互い気心が知れているようです

11 33


さんにん目。fgoの言わずと知れた頼光ママ。
わたしの中では昔話の鬼退治のヒーロー、源頼光朝臣(あそん)。昔話で親しんだお侍がこんなえろくなるなんて予想外だったゾ。史実だと受領だったのでめっちゃお金持ち。道長さんの財務大臣みたいな。

0 0

あ、雪風が史実通りの丹陽になったら、あの丸い耳になってる22号電探を下ろしてSGレーダーかSCレーダーを積むから、げっ歯類でなくなってしまうんだ……これはアカンで。
やはりif改装でトレードマークの丸い耳を残した「雪風改二」と、頭上にSGレーダーを載せた「丹陽」のコンバートで願いします。

16 41

いうてアルテミスとアポロンは結構一緒にいる、
というよりアポロンが一方的にアルテミスにくっついてる。

史実の彼も相当シスコンだと感じます。(アルテミスの初恋であるオリオンを陥れるとか)

0 19

【文ある】親愛なる道化師様へ①【超絶遅刻】
今日が6.19です(大嘘)。12呟き程失礼します
改めて、最推しブンゴーだざいくんお誕生日おめでとう!(ございました!)
※御史実ネタ・作品文章引用・概念的ご本家表現あり
※弊図書館事情(多&太仲良し)あり
※アニメ以前からの構想よりアニメ要素は0

745 1777

アレスは黙ってれば天界で1、2争うほどの美形らしいですよ
(史実ギリシア神話によれば)

 

5 56

9話&10話、8/20まで期間限定配信中!
ベートーヴェンとショパンの史実に触れるストーリー。
きれいなクラシカロイド2本立てでどうぞ!
https://t.co/9zl2fjH10K

58 118


小説用に製作したオリ艦娘の「ザイドリッツ」です。
・元は物静かな文学少女
・艦娘になった折に史実ドイツの凄惨な末路を知る
・最期の地だったケーニヒスベルクを攻撃したソ連に激しい敵意を抱く
3枚目は鉄塔さん(sugue_304)の描いた小説中の挿絵です。 https://t.co/XsVw2XeUP6

20 13

やっとイベントクリアしました。大破したホーネットを巻雲の隣の秋雲の探照灯で照らす(そしてスケッチする)史実回収もできて満足です。

帰ってきた時には燃料が2桁で、艦娘を入渠させることもできませんでした…。申し訳ない。

0 2

APH 祖国とろっさま
軽い史実ネタ注意

49 262

本日8月7日はマタ・ハリの誕生日でもあります!

オランダの裕福な家庭で生まれましたが、父親が事業に失敗して一家離散となると波乱万丈な人生を送ることになります。



▼マタ・ハリの元ネタと史実解説
https://t.co/Rq6Jk446ig

7 12

本日8月7日はエリザベート・バートリー(カーミラ)の誕生日です!

トランシルヴァニア公国の貴族の生まれだったエリザベートは15歳で結婚。44歳の時に夫が亡くなると、チェイテ城に移住しました。



▼エリザベートの元ネタと史実解説
https://t.co/qdwHpJa72d

10 14

『ほら、ここにも猫』・第340話「宮本武蔵」(Miyamoto Musasi(Japanese Sordsman))

このエピソード自体は史実ではなく、吉川英治氏執筆の小説「宮本武蔵」での創作です

日本を代表する剣豪ですが、わからない部分も多く、伝わっている伝説も後世による創作が多いんだとか


0 4