//=time() ?>
朝宣伝です。
#C97 既刊も持っていきます。
増刷する程思い入れのある第1作『愛でなく』かずさエンドアフター。
本作を多くの人に読んで欲しいからこそ同人活動やってます。
自称かずさ派のくせに雪菜のターンばっかじゃんとの批判もありますがだって二人とも好きなんだもん。A5二段、424P、1,000円。
モデルチェンジしたときに瞳の色が変わったことを、当時カラコンカラコンと散々批判していた人がいたが、本当にカラコンだったことが今日一番の衝撃
いやカワイイんですけどね!!
◆ラジオCMで流れていて『あらやだ』と感じていた『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』、父が好きで漫画の方から見ていましたけど…今の時代には仕方がない御作法なのかしらね、作品を時の政権の批判の為の御道具になさったり安易特有な性別と性別の対立の御道具になさる輩さまの存在が無粋よね…。
カルトそのものですね。全体主義・組織内外の批判を封鎖という点で特に… @tsathoggua0309 聖職者というよりカルト教団の幹部の間違いでは?
た、非難・批判が寄せられていて、腹が立ちました」
YouTubeのコメント欄より。
僕も同感です。
#無名人語録
#2ちゃんねるが嫌いだ
#5ちゃんねるになっても嫌いだ
ナチスの退廃芸術(Entartete Kunst)批判では抽象画が叩かれ、写実主義の絵を公認芸術として賞賛した。だが、美術的教養がない私にはぶっちゃけ抽象画の良さがわからない。写真みたいなリアルな絵のが素晴らしいと思ってしまう。ちなみにナチにくだらない退廃芸術とされたのはこういう絵(画像参照)
いらすとやでアルバム再現
American Idiot(2004)
アメリカのパンクバンド、グリーン・デイの7th。
イラク戦争に対する怒りが、彼らにこのアルバムを作らせた。
オススメ曲
1. American Idiot -アメリカメディア批判
2. Jesus of Surburbia -パンク・オペラ
#GreenDay
まもるは、
タムさんに、
今ここに居ていいんだ、
と言ってもらって、
自分は生きてていいんだ、
と思うと涙がとめどなく出て来て、
ただうれしかった。
空は、
まもるの涙を見て思った。
「そうだよ、
オレ達は、
自分の外を見て批判非難するのではなく、
ただ、
自分を認めて愛すればいいんだ」
実写版『風の谷のナウシカ』こと「ナウシカ歌舞伎」が、予想以上にしっかりと原作を再現していて驚いた。実写映画化なら批判されるパターンだろうが、”歌舞伎”というフィルターを通すことによって違和感が逆にプラスに転じているのかもしれない。
#はちのペイント実績
これくらいの絵だったら描けます
それだけです
ただの自己満です
僕の自己満を喜んで使ってくれる人が多いので僕は嬉しいです
絵が下手という批判はしてもらって構いません
事実なので…
艦これやアズレンを批判してる方々へ。
艦艇を擬人化してるゲームなので服が破けるようになってるがリアルならこうだよ?(2枚目)
擬人化してて女性なのも航空母艦って母がつくでしょ?姉妹艦ともいうのでこれで正解なの。
政治的なものを絡めて批判するのはやめてくれ。
せめてゲームをやってからn
久しぶりに #Scratch 進捗。
死亡処理を加え、ステージ名と残機の表示など、一部の演出を変更しました。
そしてろぼさんの企画にも便乗。スプライトの殆どはきゅーさんのものですが、挙動は全部自作なので載せても良い……よね?
#Scratch批判するならせめてこのくらい作れ