/.:°+╰( ˘ω˘ )╯;。:*\

ありがとう南北朝ヤンキー組…(速やかに召される)

0 16

綠草蔓如絲,雜樹紅英發。
無論君不歸,君歸芳已歇。

-《王孫游》南北朝·謝脁

8 40

南北朝まとめ(北周、陳)

0 6

南北朝まとめ(劉宋、斉)

1 8

本日のお題「兜」ということで…直義&師直in仮名手本忠臣蔵第一幕のコスプレ(笑)。冒頭、この兜が新田義貞の兜であったどうか、というのでもめる師直と直義。

2 10

鎌倉時代末期から南北朝でうごめいています。
鎌倉末期の悪党と呼ばれた人達の長い漫画描いてます。
少女漫画と思って描いてたのにいつの間にかオッサン8割になってました。
自サイトと投稿アプリで読めますが修正と描き下ろしを加えて電子書籍でも配信中です。
https://t.co/sdk6VEfbpA

11 21



公家と武家、東西南北あらゆる勢力が入り乱れた
様々な価値観から独特の政治と文化を築いた征夷大将軍 を中心に、足利兄弟、執事、婆娑羅、後醍醐天皇など、愛すべき風雲児たちをお届けしております(^^)

"みんなで創ろう "

https://t.co/XS4JK9r9nD

10 51

オンオフで日本史の南北朝時代の創作してます。オフラインでは多色刷りが好きです。特殊紙+3色刷り堪りません!!

9 7

【部活動】
月1の同人部部員作品アップ企画⤴️今回は齊藤代表が、赤橋登子さん(足利尊氏の妻、赤橋守時の妹)を描きました☀️
大河の登子さんと、若々しさをイメージしてアニメキャラの要素も妄想しながら描きました💡😆

9 16

今日はお題「異国」でなんとか…と思ったけど、太平記って中華古典からの引用は多いけど実際異国と関わるとなると、天龍寺船の件くらいしか思いつかず(汗)。というのでなんとなく、天龍寺供養の行列、八番に、高武蔵守師直。#南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負

2 7

本日はお題「怨霊」ということで、大森彦七盛長のところに化けて出た楠木さん。この時楠木さん、いろいろ変化しはるけれども、今回は「平生見し時の貌に変はらず…頭の七つある牛にぞ乗ったりける」の姿をピックアップ(笑)。

4 7

本日のお題は「犬追物」ということで、南北朝で犬追物といえばこの人、土岐頼遠!もう一つのお題「青」に寄せて、土岐家の桔梗の水色を効かせて見ました(笑) 。

6 14

本日のお題「遊女」ということで。太平記で遊女といえばやっぱり道誉さん、ですよねぇ(笑)。妙法院焼討ちに伴う上総の国への遠流にて、道々に、酒肴を儲け、傾城を弄ぶ道誉さん。

0 4




南北朝時代(鎌倉末期〜室町初期)、足利尊氏直義兄弟を中心にお届けしております(*´꒳`*)

特に観応の擾乱は、仲の良かった足利兄弟が何故戦わなくてはならなかったのか…切ない最期を迎えることになります

43 131

日本史鎌倉末期~南北朝でブクブクしてます。
最近は大河ドラマ『太平記』の感想絵みたいなものをうpするbotみたいになってる。みんな見てくれ『太平記』。
勝手な妄想9割9分9厘のたわ言アカウンヨ。
武家から入った人間ですが最近公家も気になります。

11 24

あ~今日はお題「銀」で頑張ってみようとしたが、ダメだった(汗)。太平記を開きながら、「銀」の表記を見つけたのが、鬼切・鬼丸のはばきに関してだけだったので。というので、新田義貞?の遺体が身に着けていた刀を、検分している斯波高経。

0 2



足利尊氏さん
足利直義さん
源頼朝さん
佐々木道誉さん

中世は甲冑や宮廷装束をはじめ、武家や公家の装束が沢山拝めて楽しいです♪(^^)
特に南北朝時代は公武入り乱れ贅沢な時代♪
難しいですが結局「カッチョイイ(≧∀≦)」が原動力となってたりします…(*´꒳`*)

35 140

本日のお題「星」ということで、北条高時さんで「妖霊星」です(笑)。「天下まさに乱れんとする時に、妖霊星という悪星下って、災ひを成すと云へり」

6 16

南北朝のおなごと聞いて……駄目だ全部二条家だ()

①正親町三条行子(師良正室)
②左衛門督局(師良母)
③宣旨局(土岐頼康女/師嗣経嗣母)
④香光院(良基女)

3 9