完成体はこんな感じになるのですかねっ

0 6

マイクラの自分の交易村で一番気に入ってるのは自動トリ肉収穫機
卵を産めば自動で発射され、雛が成体になれば自動的に肉と羽根になる

0 1



『シルクワームフェアリー』
成体の蚕妖精は虫部の腹が大きく後ろ肢もそれほど強くない為、動いたり走り回ったり飛んだりすることは苦手。特に移動する必要がない限り座ったり四つん這いいでいる。食欲旺盛であり人間が食べれる植物なら大抵何でも食べる。

17 63

おはようございます。
本日の【朝の一筆】

折角なので初代カラーでも行っとくことに。
今思うと劇中で言われていた通り、リトラ(S)は成体に相当するのかもしれない。

10 61



3月が楽しみだな

仮にだが大人気の
黒蝕竜ゴア・マガラ
その成体の天廻龍シャガルマガラ
が復活したとしたら
ゴア・マガラの特殊個体である
混沌に呻くゴア・マガラは
G級から解禁になるのかな

0 0

おきにはウーパールーパーです!
けど、実際のウーパールーパーって水中から出ると幼体から成体になるから姿が変わるんだよね。たしか。成体はエフトみたいになるからちょっと可愛さの方向が変わる…

0 7

成体サンカという概念を考えた結果死に至ったしなぎれさん

33 517

卵もどき


ドラゴンの卵に擬態して近寄ってきた獲物に襲い掛かる。
ドラゴンの卵を守ってくれるので竜からは逆に好かれている。
なにかの幼体というわけではなくこれが成体である。

1 32

ヒョウくんはもう大人になりかけなのかな?
(グリーンイグアナの幼体は昆虫食だが、成体は草食なので)

1 1

私のちびキャラの歴史

元々頭身低いイラスト描く人だった

描き方が今の基盤

方向性が決まった(人形っぽくしたいと思ってた)

完成体だと思ったけど、結局勝ち塗りの方が好きなことに気づいた

0 1

決めろTake a Selfy
あきぴよ完成体

0 18

⑨【水晶龍 (幼体)】

愛称「モQ」
専学時代の同期生から借りてるキャラ
決してスー◯ではない
自分の全ての作品に
ヒョウタンツギの様に登場するマスコットキャラ
此方では早雪の召喚龍として登場。強力な龍だが
成体だと消費エネルギーが多いので普段は幼体でいる
我歌からは「毛玉」と呼ばれる

1 2

水明竜ネロファンニス

体長9m
飛竜種
天貫茸に生息する中型の肉食モンスター。
高い飛行能力を持ち、天貫茸の間を高速で飛行する。
アオミノが大好物で、群れに突撃していく姿も目撃されている。
天貫茸の中に巣を作り成体になるまではその中で生活する。
 

11 36

【カイマナ】
短いと跳ねが悪化するから、それなりに長いほうが良いと思ってる。
生まれたときから髪が長かった(成体で生まれた)ので、このほうが落ち着く。

2 7


デイダラ(Crosser)
全高約145m

白く濁った幼体が脱皮をすることで倍以上の大きさの成体が姿を表す。
今のところ歩く以外は観測されていない。
歩くだけで地形を変えるため古くから国づくりの神として崇め恐れられている。

51 366