//=time() ?>
#今日の絶滅昆虫
最古の子守カイガラムシ ワソンダラ
学名:Wathondara(仏教神話の大地の女神)
分類:昆虫綱半翅目腹吻亜目カイガラムシ上科ハカマカイガラムシ科
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
体長:6mm
#今日の絶滅昆虫
テイオウゼミに匹敵?コロッソコッスス
学名:Colossocossus(Colossus[巨大な]+cossus[ムカシゼミの接尾詞])
分類:昆虫綱半翅目頸吻亜目セミ型下目ムカシオオゼミ科(Palaeontinidae)
生息年代:白亜紀前期
発見地:ブラジル
前翅長:8cm
#今日の絶滅昆虫
4つの鎌を持つカマキリ サンタンマンティス
学名:Santanmantis(Santana Formation[発見地]+mantis[カマキリ])
分類:昆虫綱カマキリ目サンタンマンティス科(Santanmantidae)
生息年代:白亜紀前期
発見地:ブラジル
前翅長:12mm
#今日の絶滅昆虫
「穴掘りゴキブリ」が最古のシロアリ パブオンクェド
学名:Pabuonqed(意味は無く、ランダムな英語の羅列)
分類:昆虫綱ゴキブリ目シロアリ下目Mastotermitoidea上科Pabuonqedidae科
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:5.79mm
#今日の絶滅昆虫
昆虫界のE.T エティオカレヌス(アエティオカレヌス)
学名:Aethiocarenus(Aethes-[奇妙な]+kara[頭])
分類:不明、恐らく昆虫綱ゴキブリ目ウメノコレウス上科(Umenocoleoidea)アリエノプテラ科(Alienopteridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
体長:4.5mm
#今日の絶滅昆虫
頭と胸のトラバサミ カプトラプトル
学名:Caputoraptor(Caput-[頭の]+raptor[略奪者])
分類:昆虫綱ゴキブリ目ウメノコレウス上科(Umenocoleoidea)アリエノプテラ科(Alienopteridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
全長:13.2-14.1mm
#今日の絶滅昆虫
ハチに化けたゴキブリ メイリアとテイア
Meilia Teyia
分類:昆虫綱ゴキブリ目ウメノコレウス上科(Umenocoleoidea)アリエノプテラ科(Alienopteridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
#今日の絶滅昆虫
これでもゴキブリ? アリエノプテリクスとヴズルカドレニエ
Alienopterix Vzrkadlenie
分類:昆虫綱ゴキブリ目ウメノコレウス上科(Umenocoleoidea)アリエノプテラ科(Alienopteridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
#今日の絶滅昆虫
ディフェンス型ゴキブリ ポノプテリクス
学名:Ponopterix(恐らく、Ponomarenko[人名]+pterix[翼])
分類:昆虫綱ゴキブリ目ウメノコレウス上科(Umenocoleoidea)ポノプテリクス科(Ponopterixidae)
生息年代:白亜紀前期
発見地:ブラジル
前翅長:4.9-9.1mm
#今日の絶滅昆虫
2cmの巨大シロアリ ギノルモテルメス
(同時にクリシュナテルメス Krishnatermes も紹介)
学名:Ginormotermes(Ginormous[巨大な]+termes[シロアリ])旧学名 Gigantotermes
分類:昆虫綱ゴキブリ目シロアリ下目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
兵アリの全長:19mm
#今日の絶滅昆虫
ファイター型ゴキブリ ラプトブラッタ
学名:Raptoblatta(Raptare[略奪者]blatta[ゴキブリ])
分類:昆虫綱網翅上目(Dictyoptera)(ゴキブリ目とカマキリ目を含むグループ)
生息年代:白亜紀前期
発見地:ブラジル
体長(翅含めず):21.7mm
#今日の絶滅昆虫
スピード型ゴキブリ マニピュレーター
学名:Manipulator(操縦者)種小名も含めManipulator modificaputis
分類:昆虫綱ゴキブリ目マニピュレーター科(Manipulatoridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:保存されている限り8.3mm
今日は皆さん参加してくれてありがとう☺️行先は・・・白亜紀だったよー!夕方にはママとパパの元に帰るから安心して(?)待っててね~(「 `・ω・)「 ガオー
\みんな笑って~!ハイチーズ☆ /
#今日の絶滅昆虫
黒い筋が擬態のカギ クレトファスモミマ
学名:Cretophasmomima(Creto-[白亜紀の]+Phasma[ナナフシ])
分類:昆虫綱ナナフシ目
生息年代:白亜紀前期~後期
発見地:中国、ロシア
前翅長:今回の種では37mm
体長:5cm前後
#今日の絶滅昆虫
奇跡の昆虫化石 アラリペゴンフス
学名:Araripegomphus(Araripe[地名]+Gomphus[サナエトンボの一属])
分類:昆虫綱トンボ目ヤンマ上科サナエトンボ科
生息年代:白亜紀後期
発見地:ブラジル
翅開長:77mm
白亜紀ではなく現代のイタリアで冒険する事になったドラちゃん😊
行方不明の高校3年生3人を探す旅へ……!!😆
(分かる人には分かるかな……?😅)
#ドラえもん
#ラブライブサンシャイン